|  2025.10.29 【経済産業省より】サプライチェーン全体での支払の適正化についての周知のお願い 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より標記につき周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 
                      【添付資料】・サプライチェーン全体での支払の適正化について(120KB)
   ■本件担当経済産業省 中小企業庁 事業環境部 取引課(担当:水田・新川・保田)
 TEL:03-3501-1669
 | 
                
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.10.29 【経済産業省より】改正下請法・改正下請振興法の説明会の11月開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位  公正取引委員会・中小企業庁により開催されます、下請法・下請振興法の改正内容についての説明会について、開催案内がございました。そのため、周知の御協力を依頼させていただきたく、御連絡を差し上げました。今般の通常国会におきまして、令和7年5月16日に下請法・下請振興法改正法が成立し、令和8年1月1日から施行されます。改正に伴い新たな規制・措置が講じられ、これまで下請法・下請振興法の適用対象外であった事業者や取引内容も、適用対象となる場合があります。
 つきましては、公正取引委員会・中小企業庁共同で改正下請法(取適法)及び改正下請振興法(振興法)についての改正ポイント説明会を開催いたしますので、御多忙の折に誠に恐縮ではございますが、貴団体におかれまして、添付の御案内文を会員企業の皆様に周知いただきたく、御依頼申し上げます。
 なお、こちらの説明会の内容は、10月に開催された説明会と同一のものです。
 【説明会概要】・日時@:令和7年11月14日(金)16:00-17:30(説明60分、質疑30分)
 ・日時A:令和7年12月2日(火)10:30-12:00(説明60分、質疑30分)
 ・実施方式:対面またはオンライン(※対面は定員が200名となっており、先着順となっております。)
 ・登録方法:対面参加の場合、添付した御案内文のリンクまたはQRコードより参加申込フォームに御回答ください。オンライン配信の視聴の場合、お申込は不要となりますので、説明会当日に御案内文に記載されたリンクをクリックし、御参加ください。
 
 【御案内】下請法改正説明会(267KB)
   【法改正の概要について】下請法・下請振興法の改正の概要はこちらからも御確認いただけます。
 (ガイドブック)
 https://www.jftc.go.jp/file/toriteki002.pdf
 (リーフレット)
 https://www.jftc.go.jp/file/toriteki_leaflet.pdf
 こちらの説明会について何か御不明な点がありましたら、担当課であります、中小企業庁取引課(03-3501-1669)まで遠慮なくお尋ねください。引き続きよろしくお願いいたします。
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.10.28 【経済産業省より】令和7年分の所得税の確定申告及び事業者のデジタル化促進について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より標記につき周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 
                      【添付資料】・令和7年分の所得税の確定申告及び事業者のデジタル化促進に関する周知のお願いについて(周知協力依頼)(825KB)
  ・別紙1 「給与所得の源泉徴収票をオンラインで提出すると、従業員の方の確定申告がさらに簡単に!!」(271KB)
  ・別紙2 「確定申告はマイナンバーカードでe-Tax(従業員向け周知用)」(250KB)
  ・別紙3「 給与所得の確定申告がさらに簡単になりました !」(235KB)
  ・別紙4「 従業員向け周知文(見本)」(294KB)
  ・別紙5 事業者のデジタル化促進に関するリーフレット・動画等一覧(234KB)
  ・別紙6 デジタル化に関する相談窓 口一覧(100KB)
   | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.10.14【総務省より】「公共サービス改革基本方針」の見直しに関する意見募集について(周知依頼) 
   | 
                
                  |  この度、国の行政機関等が実施する公共サービスについて、透明かつ公正な競争の下で民間事業者の創意と工夫を適切に反映させることにより、より良質かつ低廉な公共サービスを実現することを目的として、「公共サービス改革基本方針」(下記URL参照)の見直しに関する意見募集を行うこととなりましたので御連絡いたします。この意見募集は、主に事業者の方々から御意見を頂くことを想定して毎年実施しており、本年につきましても同様に考えておりますところ、統計関係業務に携わっておられる貴協会会員の事業者様等に、「公共サービス改革基本方針」の見直しに関する意見募集について広くお知らせいただきたく、お願い申し上げます。
 詳細につきましては、下記の【総務省HP】又は別紙を御覧いただきますようお願いいたします。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 【総務省HP】「公共サービス改革基本方針」の見直しに関する意見募集について
 (御参考)
 公共サービス改革基本方針
 【別紙】・「公共サービス改革基本方針」の見直しに関する意見募集について(募集要項)
  (288KB) ・意見書様式
  (132KB) | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.10.07 第35回経理講習会の開催について 
   | 
                
                  |  会員 殿 当協会経理委員会の主催により第35回経理講習会を下記のとおり開催いたしますので、ご参加くださいますようご案内申し上げます。なお今回は、WEB(ZOOM)による参加も可能です。 記 1.日 時  令和7年11月26日(水)13:30〜15:00 2.場 所  石灰石鉱業協会 会議室〒101-0032 東京都千代田区岩本町1−7−1 瀬木ビル4階
 (東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅2番出口より徒歩3分
 都営新宿線「岩本町」駅A5出口より徒歩8分
 JR山手線「神田」駅東出口・南出口より徒歩9分)
 TEL  03(5687)7650   FAX  03(5687)0800
 3.講 演13:30〜13:35 開会挨拶
 13:35〜14:50 「新リース会計基準(仮)」
 EY新日本有限責任監査法人 増子 麦生様
 14:50〜15:00 質疑応答
 15:00 閉会
 4.人 員  対面:20人程度(希望者多数の場合は調整させていただくことがあります)ZOOM:30人程度
 5.参加費  無料  なお、参加ご希望の方は、別紙により11月7日(金)までに下記の方法で当協会総務部宛お申込みください。(WEB参加ご希望の場合は必ずメールでお申込をお願いします。後日、当日の参加方法等記載したメールをお送りいたします。)FAX(03−5687−0800) メール(メールフォームはこちら)
 以上 【別紙】第35回経理講習会の開催について (39KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.10.03 【経済産業省より】改正物流効率化法2年目関係省令(特定荷主関連)説明会動画及び「特定荷主の手引き」に関するご案内について 
   | 
                
                  | 会員各位  本年4月1日から一部施行されている物流効率化法においては、荷主において荷待ち・荷役等時間の短縮、積載効率の向上の努力義務が課されているところです。今般、来年4月1日から施行される予定の特定荷主制度関連について、説明会を開催し、録画を公表いたしましたのでお知らせ致します。当日ご出席がかなわなかった方をはじめ、荷主事業者様にはぜひ一度ご覧いただきたく、ご案内させていただきます。
 また、合わせまして特定荷主制度に関しまして、計画の記載例も記載している「特定荷主の手引き」を公表しましたので、こちらも併せてご参照ください。
 【改正物流効率化法の説明会動画】(YouTube)
 https://www.youtube.com/watch?v=APKO0V2Rw6M
 (説明会資料)
 https://www.meti.go.jp/policy/economy/distribution/250917-18_material.pdf
 【特定荷主の手引き】https://www.meti.go.jp/policy/economy/distribution/specified-sippers_ver.1.0.pdf
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.09.30 第17回 技術者教育研修会【採掘技術全般】開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位  技術者教育研修会を以下のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。 
                      1. 開催日  令和7年11月13日(木)〜14日(金)
 2. 開催方法 対面とオンラインのハイブリット開催
 3. 他    11月13日の研修会後に意見交換会(懇親会)を予定しております。
 ※詳細は別紙をご覧下さい。参加ご希望の方は、別紙2の参加申込書に必要事項を記入のうえ、10月27日(月)までに当協会宛にメールでお申し込み下さい。メールフォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.09.29 【経済産業省より】改正下請法・改正下請振興法の説明会の10月開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 公正取引委員会・中小企業庁より標記につき周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 【説明会概要】・日時:令和7年10月14日(木)10:30〜12:00(説明60分、質疑30分)
 ・実施方式:対面またはオンライン(※対面は定員が200名となっており、先着順となっております。定員となった場合は、対面での御参加申込は締め切りとさせていただき、YouTube Liveでの配信を御視聴いただく形になりますので御了承ください。)
 ・登録方法:添付した御案内文のリンクまたはQRコードより参加申込フォームに御回答ください。
 
 【御案内】下請法改正説明会(690KB)
   【法改正の概要について】下請法・下請振興法の改正の概要はこちらからも御確認いただけます。
 (ガイドブック)
 https://www.jftc.go.jp/file/toriteki002.pdf
 (リーフレット)
 https://www.jftc.go.jp/file/toriteki_leaflet.pdf
 こちらの説明会について何か御不明な点がありましたら、中小企業庁取引課(03-3501-1669)まで遠慮なくお尋ねください。引き続きよろしくお願いいたします。
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.09.24 令和8年度石灰石鉱業協会研究奨励金の公募について 
   | 
                
                  | 関係各位 弊協会では石灰石鉱業および石灰石の利用に関する研究を対象とした研究奨励金の交付事業を行っています。令和8年度交付分の申込み締切りは令和7年12月末日までです。応募資格、交付金額、応募方法等詳細につきましてはこちらをご覧下さい。
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.09.22 【経済産業省より】最低賃金の引上げに関する支援拡充について 
   | 
                
                  | (1)最低賃金の引き上げに関する支援の拡充について 最低賃金の引上げに関する支援の拡充について、お知らせいたします。 令和7年9月5日までに、最低賃金について、全ての都道府県の地方最低賃金審議会で答申が取りまとめられました。それらの結果、先月中央最低賃金審議会で取りまとめた目安6.0%を大幅に上回る6.3%、引上げ額は過去最大の66円となり、全国加重平均は1,121円となりました。その上で、9月5日、石破内閣総理大臣からは、賃上げに努力いただいている中小企業・小規模事業者の皆様にきめ細かい支援を行うべく、各業界の所管省庁が一体となり、周知広報を徹底するとともに、国民の皆様の安心に向けた賃上げの環境整備に今後とも最大限努力する旨、ご発言がありました。
 最低賃金の引上げへの対応については、「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2025年改訂版」及び「経済財政運営と改革の基本方針2025」(いずれも令和7年6月13日閣議決定)に基づき、「中小企業・小規模事業者の賃金向上推進5か年計画」の中で、価格転嫁・取引適正化の徹底、生産性向上、事業承継・M&Aを通じた経営基盤の強化などの施策を総動員することとしています。今般は、その一環として、生産性向上の支援策を強化します。
 具体的には、最低賃金の引上げに対応する中小企業・小規模事業者に対し、当面の措置として、以下の助成金及び補助金について、対象の拡大、要件緩和等の措置を講じることとします。
 1.業務改善助成金(厚生労働省):https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001471309.pdf
 2.ものづくり補助金(経済産業省):https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r7/r6_mono.pdf
 3.IT導入補助金(経済産業省):https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r7/r6_it.pdf
 4.中小企業省力化投資補助金(一般型)(経済産業省):https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r6/shoryokuka.pdf
 詳細は、以下資料をご参照ください。 「中小企業・小規模事業者の賃金向上推進5か年計画」の一環としての最低賃金の引上げに関する支援の拡充 なお、全国の中小企業・小規模事業者に、これらの支援策を活用していただけるよう、全国的な普及広報の取組を強化するとともに、働き方改革推進支援センターやよろず支援拠点、中小企業関係団体等を通じて、きめ細かい相談、助言等の対応を実施します。なお、助成金及び補助金に関する質問については、各リンク先に記載の連絡先までお問合せいただけますと幸いです。
 (2)最低賃金引上げに対応する中小企業・小規模事業者への支援策パンフレットの周知について 最低賃金引上げに向けた経済産業省の中小・小規模企業への支援策(733KB)  支援施策パンフレット(厚生労働省・中小企業庁)(599KB)
  上記(1)の措置に加え、既存施策などをまとめたパンフレット等を中小企業庁・厚生労働省にて作成し、9月9日に公表されました。なお、個別の支援策に関する質問については、パンフレットに記載の連絡先までお問合せいただけますと幸いです。
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.09.05 「地質研修会(北大東島)開催のご案内」 
   | 
                
                  | 会員各位  地質委員会では令和7年度の地質研修会を沖縄県北大東島で開催いたします。概要は以下のとおりですのでご案内申し上げます。 1.開催日程令和7年12月10日(水)〜12日(金)
 2.研修テーマ「北大東島の地質(ドロマイトの成因について)(仮)」
 3.講師東北大学 変動海洋エコシステム高等研究所 井龍康文 教授
 4.参加申込み、お問い合わせ参加申込みの締め切りは9月30日(火)とさせていただきます。スケジュール、参加費等の詳細につきましては石灰石鉱業協会技術部へお問い合わせください(TEL 03-5687-7650、メールフォームはこちら)
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.09.05 【経産省・鉱物課から周知依頼】荷主企業等への中・長距離フェリー、RORO船及び内航コンテナ船に係る積載率動向(R7.4~6月分) 
   | 
                
                  | 会員会社御中  国土交通行政の推進につきましては、日頃より格別の御協力をいただき、御礼申し上げます。  令和5年6月2日に、我が国の物流の革新に関する関係閣僚会議が取りまとめた「物流革新に向けた政策パッケージ」において、「トラック長距離輸送から鉄道や船舶へのモーダルシフトを強力に推進し、最適なモードを活用したモーダルコンビネーションの展開を図るために、〜(中略)〜フェリー積載率についての定期的な調査・荷主企業等への情報提供を行い、利用可能な輸送力について周知することにより、鉄道や船舶の利用促進及び積載率の向上を図る」とされています。
                      これを受け、国土交通省海事局では、中・長距離フェリー、RORO船及び内航コンテナ船に係る積載率の動向を調査し、その結果を令和5年8月より公表しております。  この調査は、中・長距離フェリー事業者、RORO船事業者及び内航コンテナ船事業者へのアンケート調査により、対象期間中(今回は令和7年4〜6月)の中・長距離フェリー、RORO船、内航コンテナ船に係る積載率動向の概算値を算出したものであり、今後も四半期毎に調査を実施し、その結果を公表していきます。  貴団体におかれましては、モーダルシフトの更なる推進の一助として中・長距離フェリー等を活用した輸送について検討いただけるよう、事業者の皆様への周知にご協力をお願いいたします。 【添付資料】中・長距離フェリー、RORO船、内航コンテナ船積載率動向 R7.4~6(386KB)
  経済産業省 製造産業局 鉱物課課長補佐(採石)
 中村 元洋(NAKAMURA Motohiro)
 〒100-8901
 東京都千代田区霞が関1-3-1(本館5階)
 TEL: 03−3501−9918
 Mail: nakamura-motohiro★meti.go.jp
 ※ [★]を[@]に置き換えてください。
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.09.05 【経済産業省より】価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組について 
   | 
                
                  | 関係団体の皆様  平素よりお世話になっております。2025年6月23日に開催された「第8回中小企業の活力向上に関するワーキンググループ」において、青木内閣官房副長官から関係省庁に対し、中小企業の価格転嫁・取引適正化に向けた御指示がございました。
  これを踏まえ、価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組について、周知への御協力をお願いさせていただきたく、御連絡をいたしました。貴団体におかれまして、添付要請文を会員企業の皆様に周知いただきたく、御依頼申し上げます。  また、先般の国会において下請法・下請法振興法の改正法が成立し、来年1月より施行となりますが、経済産業省と公正取引委員会では、全国47都道府県での説明会の開催も予定しております。(詳しくは下記URLをご覧ください。)URL:https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/kaiseihou_setsumeikai.html
 添付の要請文と併せて、こちらの説明会につきましても、周知に御協力を賜ることができますと幸いです。 【要請文】価格転嫁・取引適正化の今後の取組について(175KB) 引き続きよろしくお願い申し上げます。 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.09.03 改正物流効率化法2年目関係省令(特定荷主関連)の公布及び説明会の開催について 
   | 
                
                  | 会員各位  本年4月1日から一部施行されている物流効率化法においては、荷主において荷待ち・荷役等時間の短縮、積載効率の向上の努力義務が課されているところです。  今般、8月29日において、来年4月1日から施行される予定の特定荷主制度関連について、特定荷主における中長期計画・定期報告等の提出物の様式や、特定荷主の指定に向けた取扱貨物の重量の算定方法などを規定した「物資の流通の効率化に関する法律の規定に基づく荷主に係る届出等に関する命令」が公布されましたので、お知らせ致します。  また、合わせまして特定荷主制度に関しまして、荷主事業者向けの説明会を以下のとおり開催致しますので、是非ご参加ください。 【届出省令規定文】(令和7年8月29日公布)経済産業省HP:https://www.meti.go.jp/policy/economy/distribution/250829_ninushi.pdf
 ※11ページ以降に様式類が規定されております
 【法説明会概要】・日 時:令和7年9月17日(水)14時00分〜
 18日(木)11時00分〜
 ・実施方式:WEBのみ
 ・内 容:物流効率化法に基づき、特定荷主に対応が求められる具体的な事項について
 ・対象者:荷主業界団体及び荷主事業者
 ※1団体・事業社につき5名まで
 ・登録方法:以下の経済産業法HPの中に登録フォームから必要事項を記載いただき、お申し込みください。
 【解説書について】既にHPにて公開している判断基準解説書についても、一部更新しておりますのでご参考までにお知らせいたします。
 経済産業省HP:https://www.meti.go.jp/policy/economy/distribution/sippers-judgment-criteria-book_ver.1.2.pdf
 物流効率化法について (METI/経済産業省)https://www.meti.go.jp/policy/economy/distribution/butsuryu-kouritsuka.html
 
                      【周知文】荷主事業団体御中(特定荷主制度の概要について)
                    (212KB) 【別添】物流効率化法の概要 (1,953KB)
  荷主向け説明会開催案内紙 (150KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.09.02 【経済産業省より】改正下請法・改正下請振興法の説明会の開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 公正取引委員会・中小企業庁より標記につき周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 【説明会概要】・日時:令和7年9月12日(金)
 ・実施方式:WEBのみ
 ・登録方法:下記御案内文のリンクまたはQRコードより参加申込フォームに御回答ください。
 
 【法改正の概要について】下請法・下請振興法の改正の概要はこちらからも御確認いただけます。
 (公正取引委員会HP)
 https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2025/may/250516_gaiyou02.pdf
 こちらの説明会について何か御不明な点がありましたら、担当課であります、中小企業庁取引課(03-3501-1669)まで遠慮なくお尋ねください。引き続きよろしくお願いいたします。
 【御案内】下請法改正説明会(257KB)
   | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.08.27 令和7年度 合同現地検討会(埼玉県)のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 本年度の「残壁委員会」と資源・素材学会「採掘技術部門委員会・岩盤斜面工学小委員会」との共催行事のご案内です。 ・PDF資料「令和7年度 合同現地検討会(埼玉県)のご案内」(131KB) | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.08.27 JIS Z 7252及びJIS Z7253改正動向説明会について/(一財)日本規格協会 
   | 
                
                  | 会員各位 JIS Z 7252及びJIS Z7253改正動向説明会〜安衛法令に基づく新たな化学物質規制の政府最新情報も含めて〜
  国連GHS文書に基づくJIS Z 7252及びJIS Z 7253の改正が2025年度に予定されており、SDS記載事項等の変更を予定しています。※安衛法/毒劇法/化管法に関するSDSは、JIS Z 7252及びJIS Z 7253の日本産業規格に基づき作成されることになっています。
 また、今通常国会(5月)において、労働安全衛生法が改正され、その改正によれば、化学物質の譲渡・提供者に課せられている危険性・有害性情報(SDS)の通知義務違反に対し今後罰則が設けられることから、より適切なSDSの管理・運用が求められることになります。
 説明会の詳細については、以下サイトをご参照ください。
 【日   時】2025年10月3日(金)13時00分〜16時20分【定   員】オンライン800名
 【参 加 費】一般価格:9,900円(税込) 維持会員:8,800円(税込)
 ◎説明会詳細はこちら↓https://webdesk.jsa.or.jp/seminar/W12M1010/index/0000502
 労働安全衛生法に基づくラベル表示・SDS交付等の義務対象物質一覧(令和7年4月1日施行分)(250KB)
  【問い合せ先】一財)日本規格協会 研修事業部TEL:050-1742-6287
 E-mail:etd★jsa.or.jp
 ※ [★]を[@]に置き換えてください。
 ★なお、石灰石鉱業協会会員会社のうち、水酸化カルシウム、塩化カルシウムを製造してい会社はこのたびのJIS改正の内容について注意が必要となります。 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.08.20 【経済産業省より】第3回「変革の時代における競争政策セミナー」のお知らせ 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より標記につき周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 依頼文書(88KB) 【変革の時代における競争政策セミナー(第3回)】https://www.meti.go.jp/policy/kyoso_seisaku/kyoso_seminar03.html※上記ページよりお申込みいただけます。(申込期限:2025年9月2日)
 ※オンラインのみでの開催となります。
 
 【本セミナーに関するお問い合わせ先】経済産業政策局競争環境整備室(担当者:内田、矢野)
 電話:03-3501-1511(内線2625)
 メール:bzl-kyoso★meti.go.jp
 ※ [★]を[@]に置き換えてください。
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.08.18 新着保安教育用DVDのご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 今年度の保安教育用DVDの新着タイトルをご案内いたします。その他の貸し出し用DVDタイトル、申し込み方法等詳細につきましては以下のページをご参照ください。 ・新着保安教育用DVDのご紹介(令和7年度分) ・保安教育用DVD貸し出しサービスのご案内(会員限定)
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.08.06 【経済産業省より】令和7年度スマート保安実証支援事業費補助金の2次公募の開始 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より令和7年度スマート保安実証支援事業費補助金の第2次公募について周知依頼がありましたので以下のとおりお知らせいたします。 ■ 事業概要・補助上限金額:5000万円
 ・補助率:中小企業
 ・地方公共団体(公営水力) 2/3、中堅企業 1/2
 ・補助対象事業者
 下記を満たす事業者・団体等であること。
 @ 日本国内に登記し活動実績のある中小企業・中堅企業、または地方公共団体(水力発電所を設置する者に限る。)であること。
 A 補助事業を遂行できる財務状況であること、または具体的な資金調達計画があること。
 B 予算決算及び会計令第70条及び第71条の規定に該当しないものであること。
 C 経済産業省所管補助金等交付等の停止及び契約に係る指名停止等措置要領(平成15・01・29会課第1号)別表第一及び第二の各号第一欄に掲げる措置要件のいずれにも該当しないこと。
 ■ 公募スケジュール・公募期間(2次): 2025年8月4日(月)〜8月19日(火)
 ・交付決定日(2次): 2025年9月中旬(予定)
 ■ 説明会について1次公募の際に行った説明会の映像を下記URLにて掲載しておりますので、ご覧いただけますと幸いです。
 ■ 公募要領、申請書類、お問い合わせ等・スマート保安実証支援事業費補助金サイト(JMAC)
 ・お問い合わせ(JMAC) smart_hoan★jmac.co.jp
 ※ [★]を[@]に置き換えてください。
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.07.23 27th World Mining Congress(WMC) 開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 27th World Mining Congressが,2026年6月24日から26日にかけてペルーのリマで開催されます。アブストラクトの締切は2025年8月31日(日)となっていますので奮って論文投稿ならびにご参加ください。
 1.主催WMC
 2.開催日2026年6月24日(水)〜26日(金)
 3.開催地ペルー リマ
 4.アブストラクト申込締切2025年8月31日(日)
 5.申込方法 詳細については以下をご参照ください。
・27th World Mining Congress論文募集(First circular)(546KB)
  ・27th World Mining Congress Webサイト https://wmc2026.org/
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.07.09 【経済産業省より】鉱山保安法施行規則の一部を改正する省令及び技術指針(内規)の一部を改正する規程について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より鉱山における高所からの墜落並びに機械又は器具に挟まれること又は巻き込まれることによる危害防止等について、令和7年7月7日付けで鉱山保安法施行規則及び鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令の技術指針(内規)を改正した旨ご連絡がありましたのでお知らせいたします。内容の詳細につきましては以下をご参照ください。 ・鉱山における墜落及び挟まれること又は巻き込まれることによる危害防止について(108KB) ・【別紙1】鉱山保安法施行規則の一部を改正する省令(官報掲載文)(101KB)
  ・【別紙2】鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令の技術指針(内規)の改正について(154KB)
  ・パブリックコメント(意見公募)の結果(132KB)
   | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.06.27 令和7年度保安講演会(AIによる労災防止)の開催について 
   | 
                
                  | 会員各位 保安委員会では下記のとおり保安講演会を開催しますのでご案内いたします。 1.開催日時令和7年7月25日(金)15:30〜16:45
 2.開催方法ハイブリッド形式(委員会関係者以外はオンライン参加のみとさせていただきます)
 3.講演会概要「生成AIを活用した実効性のある労災対策」
 日本アイ・ビー・エム株式会社 コンサルティング事業本部
 4.参加申込方法参加ご希望の方は、会社名、所属・職位、ご氏名、メールアドレスを7月18日(金)までに下記事務局宛にお知らせください。
 5.お問い合わせ・お申し込み石灰石鉱業協会 保安部 申し込みフォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.06.25 【経済産業省より】日本オープンイノベーション大賞公募開始のお知らせ 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。 ・関連HP:http://www8.cao.go.jp/cstp/openinnovation/prize/index.html・応募要項(436KB)
  ・応募用紙(257KB)
   | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.06.16 豪雨・台風等の風水害に備えた防災態勢の強化について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より標記につき周知依頼がありましたのでお知らせいたします。詳細は下記をご参照ください。
 ・豪雨・台風等の風水害に備えた防災態勢強化のお願いについて(110KB) ・梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について(内閣府)
 ・防災情報のページ(内閣府)
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.06.11 【経済産業省より】デジタル推進人材育成プログラムの受講生募集について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。
 ・依頼文書(567KB) ・デジタル推進人材プログラム「マイナビDXQuest」受講生募集についての周知のお願い(525KB)
  ・マイナビDXクエストリーフレット(434KB)
   | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.06.11 【経済産業省より】米国関税措置を受けた緊急対応パッケージについて 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省から周知依頼がありましたのでお知らせします。 依頼文書(322KB) | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.06.11 【経済産業省より】6/1施行の労働安全衛生規則の一部改正に伴う熱中症による災害・事故防止について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より標記につき周知依頼がありましたのでお知らせいたします。詳細は下記をご参照ください。
 ・熱中症による災害・事故防止について(72KB) ・職場における熱中症予防情報サイト(厚生労働省)
 ・職場における熱中症予防対策の強化について(厚生労働省)(6,640KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.06.09 地質講演会(野外調査とGIS)開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 地質委員会では今年度第1回目の地質講演会を下記の通り開催しますのでご案内いたします。 1.開催日時令和7年7月4日(金)15:15〜17:00
 2.開催場所石灰石鉱業協会 会議室(ハイブリッド開催)
 ※ハイブリッド開催ですのでオンライン視聴も可能ですが、ご都合のつく方はできるだけ対面でご参加いただきますようお願いいたします。また、講演会終了後は懇親会も予定していますので委員以外の方もぜひ積極的にご参加ください。
 3.講演会概要演題「野外地質学〜Field Geology〜 野外調査とGISについて(仮)」
 講師 産業技術総合研究所 イノベーション人材部 審議役 吉川 敏之 様
 参照 https://staff.aist.go.jp/t-yoshikawa/index.html
 4.参加申込方法参加(視聴)ご希望の方は、@会社名、A所属、Bご氏名、Cメールアドレス、D講演会参加方法(対面/オンライン)、E懇親会出欠を6月27日(金)までに事務局宛にご連絡ください。
 5.お申込み、お問い合わせ石灰石鉱業協会 技術部(TEL 03-5687-7650)
 申し込みフォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.06.06 【経済産業省より】マイナンバーカードの活用について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省から周知依頼がありましたので、連絡します。
                     ・周知依頼文(130KB) ・マイマンバー利活用についてのお知らせ(250KB)
  ・参考資料(310KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.05.26 【経済産業省より】熱中症に係る労働安全衛生規則の一部改正について 
   | 
                
                  | 会員各位 標記の件につき経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。
                     ・職場における熱中症対策の強化について(6,640KB) ・労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行等について(622KB)
  ・労働安全衛生規則の一部を改正する省令(53KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.05.26 【経済産業省より】夏季の省エネルギーの取組みについて 
   | 
                
                  | 会員各位 標記の件につき経済産業省より協力依頼がありましたので、お知らせします。
                     ・夏季の省エネルギーの取組み(736KB) ・夏の電力供給対応(731KB)
  ・資源エネルギー庁HP
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.05.22 【経済産業省より】改正物流効率化法に係る政令(来年4月施行予定)のパブリックコメント開始 
   | 
                
                  | 平素よりお世話になっております。 本日、改正物流効率化法に係る政令(来年4月施行予定)のパブリックコメントが以下HPにて開始となりましたので、お知らせいたします。 【案件名】流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令案に関する意見募集について
 
                      【URL】https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&Mode=0&id=155250921
 なお、本政令案は法律において政令で定めることとされている特定事業者に係る指定基準等を定めるものでありますが、主務省令で定めることとされている中長期計画や定期報告等については、別途パブリックコメントを行うこととしており、公開次第共有させていただきます。 よろしくお願いいたします。 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.05.21 【厚生労働省より】令和7年度全国安全週間実施のお知らせ 
   | 
                
                  | 会員各位 厚生労働省より標記につき周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
                     〈令和7年度全国安全週間〉・期間 7月1日(火)から7月7日(月)まで
 ・参考 令和7年度全国安全週間の実施に伴う協力依頼について(320KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.05.21 【経済産業省より】令和7年度全国鉱山保安週間実施のお知らせ 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より標記につき周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
                     〈令和7年度全国鉱山保安週間〉・期間 7月1日(火)から7月7日(月)まで
 ・参考 令和7年度全国鉱山保安週間について(281KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.05.16 鉱山保安法施行規則及び技術指針の改正に関するパブリックコメント(意見公募)のお知らせ 
   | 
                
                  | 会員各位 このたび経済産業省より鉱山保安法施行規則及び技術指針の改正に関するパブリックコメント開始のご連絡がありましたのでお知らせいたします。意見公募の締め切りは6月12日(木)までとなります。改正内容、意見提出方法等詳細につきましては以下をご参照ください。
 ・鉱山保安法施行規則の一部を改正する省令(案)及び鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令の技術指針の一部を改正する規程(案)に対する意見公募要領 ・鉱山保安法施行規則の一部を改正する省令(新旧対照表)
  ・鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令の技術指針の一部改正(制定文)
  ・鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令の技術指針(新旧対照表)
  ・意見提出用紙(電子メール用)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.05.09 【経済産業省より】生成AIの社会実装に向けたNEDOの懸賞金事業のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      【添付資料】・周知文
  ・(参考:NEDOホームページ)
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.05.08 「減耗控除制度」利用状況調査のお願いについて 
   | 
                
                  | 会員各位  拝啓 時下ますます御清栄の御こととお喜び申し上げます。平素は何かと御高配にあずかり、ありがたく厚く御礼申し上げます。
 さて、昨年度末で期限が切れる減耗控除制度につきましては、会員各社のご協力により、一部条件下において積立限度額が縮減されましたが、3年間の期限延長となりました。今後の期限延長には制度の適正運用が重要となっておりますので、引き続き減耗控除制度利用状況調査へのご協力、よろしくお願い申し上げます。
 記 1.提出期限 : 5月27日(火)2.提出方法 : FAX・郵送・メール
 3.その他 : 調査票は以下よりダウンロード可能です。
 4.注意事項 : 該当ない場合でも、(会社名、担当者名、資本金、従業員数)を記入の上、提出をお願いします
 5.本件担当 : 石灰石鉱業協会 総務部 喜多
 101-0032 東京都千代田区岩本町1−7−1瀬木ビル4階
 TEL 03-5687-7650 直通 070-5455-3747
 FAX 03-5687-0800
 メール送信先:メールフォームをご利用下さい
 【別紙】減耗控除調査票 (92KB)  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.04.24 第84回石灰石鉱業大会見学会第2班の追加募集について 
   | 
                
                  | 会員各位 標記大会見学会の事前抽選申込は終了いたしましたが、第2班(群馬コース)の定員に数名の空きがありますので追加でのご参加を受付いたします(会員企業限定)。参加ご希望の方は、問い合わせフォームから事務局宛にお問い合わせください。なお、受付は先着順、締切は4月30日(水)までとさせていただきます。 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.04.24 令和7年度鉱山保安推進協議会会長表彰の募集について(予告) 
   | 
                
                  | 会員各位 鉱山保安推進協議会会長表彰の令和7年度の推薦につきましては、6月中旬より募集を行う予定ですのでお知らせいたします。 
                      【添付資料】・令和7年度鉱山保安推進協議会会長表彰の募集について(予告)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.04.23 【経済産業省より】中小企業庁 取引課からの「価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組について」の周知依頼について 
   | 
                
                  | 石灰石鉱業協会会員会社御中 平素より、経済産業行政の推進及び取引適正化に御理解・御協力を賜り、誠にありがとうございます。 令和7年の春季労使交渉において、33年ぶりの高水準となった昨年の勢いで大幅な賃上げを実現し、物価上昇に負けない賃上げの流れを中小企業・小規模事業者の皆様まで波及させるためにも、価格転嫁・取引適正化を進めることが、極めて重要です。こうした中、令和7年1月に開催された「価格転嫁、賃上げ等のチャレンジを進める中小企業を応援する車座」において、価格転嫁を阻害する商慣習の一掃に向けて取り組むよう、石破総理より指示があったところです。
 つきましては、大変お手数ではございますが、添付の要請文を貴団体内で周知いただきますよう、お願い申し上げます。周知いただく際には、個々の企業の代表者のみならず、現場の調達担当の方々まで、本要請文の趣旨が広く周知・徹底されますよう、御配慮いただけますと幸いです。
 ご不明点等ございましたら、下記までお問い合わせください。
 (お問い合わせ先)中小企業庁 取引課
 03ー3501ー1669(直通)
 bzl-s-chuki-torihiki@meti.go.jp
 
                      【添付資料】・要請文
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.04.17 【経済産業省より】心の輪を広げる障害者理解促進事業について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省から周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      【添付資料】・事業要綱
  ・事業実施要領
  ・事業実施細則
  ・(参考内閣府ホームページ)
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.04.16 経済産業省 商務・サービスG 物流企画室からの「港湾運送事業の運賃・料金における適切な価格転嫁に向けたお願い」について周知依頼 
   | 
                
                  | 石灰石鉱業協会会員会社御中 いつもお世話になっております。標記の件について、経済産業省 商務・サービスG 物流企画室から下掲のとおり、「港湾運送事業の運賃・料金における適切な価格転嫁に向けたお願い」について周知依頼がありました。
 つきましては、お忙しいところ恐縮ですが、添付資料の周知依頼をご確認頂き、対応いただきますようお願い致します。
 <依頼文書> 平素より大変お世話になっております。経済産業行政の推進につきましては、日頃より格別のご理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 港湾運送業界における人手不足は深刻であり、わが国輸出入貨物の99%以上が経由する港湾でのサービス提供を継続し、サービス品質の低下を避けるため、人手不足の状況改善は業界全体で取り組むべき課題として捉えています。
 特に、若手世代の入職を増やし、離職率を低減させるためには魅力ある賃金、物価上昇に負けない賃上げが必要ですが、港湾運送事業者の多くはコスト上昇分を吸収するだけの運賃・料金収受に至っておりません。
 経済界においては労務費、エネルギーコスト、原材料費の上昇に対してサプライチェーン全体での適切な価格転嫁推進や価格転嫁の商習慣定着が提唱されており、港湾運送事業者が運賃・料金の適切な価格改定を行うためには、荷主の皆様のご理解とご協力が不可欠です。つきましては、所属の事業者様に別添を周知頂くとともに、荷主の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 
                      【添付資料】・港湾運送事業の運賃・料金における適切な価格転嫁に向けたお願い(2025年4月 国土交通省)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.04.11 令和6年度技術動向調査および省エネ改善事例調査の実施について 
   | 
                
                  | 会員各位 令和6年度の技術動向調査および省エネ改善事例調査を実施いたします。調査概要および回答用ファイルは以下よりダウンロードしてご利用ください。締め切りは令和7年5月20日(火)となっておりますのでよろしくお願いいたします。
 1.技術動向調査・令和6年度技術動向調査のお願い (90KB)
  ・技術動向調査回答用紙 (17KB)
  ・技術動向調査記載要領 (201KB)
  2.省エネ事例調査・省エネ改善事例調査(令和6年度分)依頼の件 (101KB)
  ・省エネ改善事例回答用紙および記入例 (29KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.04.09 「中小企業等のカーボンニュートラル支援策(経済産業省・環境省)」について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省から周知依頼がありましたので、お知らせします。2022年度より実施中の支援策の内容が今回更新されましたのでご確認ください。
 該当する会員の皆様は積極的にご活用ください。
 
                      【添付資料】・中小企業等のカーボンニュートラル支援策(2025年4月 経済産業省・環境省)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.04.01 【経済産業省より】 物流効率化法の荷主判断基準解説書等の公開について 
   | 
                
                  | 会員各位 お世話になっております。 物流効率化法に係る令和7年4月1日から施行される荷主・連鎖化事業者の判断基準等について具体的に解説した「判断基準解説書」、様々な物流パターンにおける「パターン集」及び「判断基準事例集」が添付のとおり公開されましたので、情報共有させていただきます。 物流の効率化への取組に向けて、参考にしていただけますと幸いです。また、関係荷主事業者等への展開についてもご協力いただけますと幸いです。
 本資料につきましては、国土交通省、農林水産省及び経済産業省の以下Webサイトでも公開しております。(※貨物自動車運送事業者、貨物自動車関連事業者の解説書は国交省HPに掲載済みです)
 既にご存じでしたらご放念いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
 
                      【添付資料】・荷主のパターン集(ver.1.0)(1,2MB)
  ・荷主判断基準解説書(ver.1.0)(1,5MB)
  ・判断基準事例集(ver.1.0)(3MB)
  ・連鎖化事業者のパターン集(ver.1.0)(783KB)
  ・連鎖化事業者判断基準解説書(ver.1.0)(1,3MB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.03.31 第84回石灰石鉱業大会開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 第84回石灰石鉱業大会の開催案内を4月上旬に関係各位に発送いたします。 詳細および申込書ファイルのダウンロードは石灰石鉱業大会ページをご覧ください。 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.02.28 中小企業向けサイバーセキュリティセミナー開催について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省から周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      【添付資料】・中小企業向けサイバーセキュリティセミナー開催案内(2,858KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.02.26 事業継承シンポジウム開催について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省から周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      【添付資料】・事業継承シンポジウム開催案内(2,409KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.02.13 物流効率化法に関する荷主向け説明会の開催について(申込締め切り:2月21日) 
   | 
                
                  | 会員各位 平素よりお世話になっております。 昨年5月に公布された「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律」(令和6年法律第23号)が令和7年4月1日に一部施行され、「物資の流通の効率化に関する法律」(平成17年法律第85号。以下「新物効法」という。)に基づき、全ての荷主に対し物流効率化に取り組む努力義務が課されることとなります。
 つきましては、2月中に公布予定の判断基準省令等を踏まえ、新物効法に基づき荷主に対応が求められる具体的な事項について、荷主業界団体及び荷主事業者を対象に、下記のとおりオンライン説明会を開催いたします。
 出席を希望される場合は、登録フォームから2月21日(金)までに参加登録をお願いいたします。【開催要領】 1.日時
 
 @令和7年2月26日(水)11時00分〜
 A令和7年2月28日(金)14時00分〜2.実施方式(所要時間は、質疑を入れて概ね1時間程度を予定しております。)
 ※後日、国土交通省・経済産業省・農林水産省の各webサイトに説明会の動画を掲載する予定です。
 
 WEB会議方式(Microsoft Teams)で実施することとし、登録いただいた参加予定者宛てに会議URLを通知いたします。3.内容 
 新物効法に基づき荷主に対応が求められる具体的な事項について4.説明対象者 
 荷主業界団体及び荷主事業者の担当者5.登録フォーム※ 登録は1団体・事業者につき、@A各回5名まで
 ※ 自らの事業に関して継続的にトラック事業者との間で運送契約を締結し、又は貨物の受渡しを行っている事業者(公的組織を含む。)は荷主に該当し得ます。
 
 @令和7年2月26日(水)11時00分〜・URL https://events.teams.microsoft.com/event/d4ab48f9-cf49-4ad6-9d3c-bfea5f7d6b13@06e4a0ff-4972-4a8b-af30-4571361d1344
 A令和7年2月28日(金)14時00分〜・URL https://events.teams.microsoft.com/event/5da203d2-abef-46f7-8f7b-b957aca79b46@06e4a0ff-4972-4a8b-af30-4571361d1344
 ※ 参加される方全員からそれぞれ御登録をお願いいたします。(同じURLで参加できる人数は制限されています。)【添付資料】 ・【開催案内】荷主向け説明会(経産省共有版)(282KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.02.12 資源・素材学会 第99回学会賞(渡辺賞)受賞のお知らせ 
   | 
                
                  | 会員各位 このたび、令和4 年石灰石鉱業協会賞 最優秀功績賞を受賞されました、太平洋セメント株式会社,龍振鉱業株式会社によります「大船渡鉱山 袰下地区開発工事の功績」が、資源・素材学会 第99回学会賞(渡辺賞)を受賞されましたのでお知らせします。
                     
                      【添付資料】
 ・2024年度資源・素材学会表彰 各賞受賞者および表賞式の実施について | 一般社団法人 資源・素材学会 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.02.03 サプライチェーン等における人権尊重の取組推進セミナーについて 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省から周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      【添付資料】・サプライチェーン等における人権尊重の取組推進セミナーについて(1,055KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.02.03 サイバーセキュリティ対策に係る周知について 
   | 
                
                  | 会員各位 内閣府より周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      【添付資料】・主なサイバーセキュリティ施策(2,225KB)
  ・警察への連絡体制整備のお願い(1,610KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.01.30 第74回新機械・新技術の関する講演会開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 第74回新機械・新技術の関する講演会を下記の通り開催しますのでご案内いたします。 1.開催日時令和7年2月28日(金)10:00〜16:30
 2.開催場所石灰石鉱業協会 会議室(ハイブリッド開催※)
 ※オンラインでの視聴も可能ですが、ご都合のつく方はできるだけ対面にてご参加ください。
 また、講演会終了後は講師を囲んでの懇親会も予定していますので委員以外の方も積極的にご参加ください。
 3.講演会概要添付「開催案内」の通り
 4.参加申込方法参加(視聴)ご希望の方は添付の「開催案内」をご確認の上、FAX、メールにてお申込みください。また、メールフォームを使用される場合は @会社名、A所属、Bご氏名、Cメールアドレス、D講演会参加方法(対面/オンライン)、E懇親会出欠を2月17日(月)までにご連絡ください。
 5.お申込み、お問い合わせ石灰石鉱業協会 技術部(TEL 03-5687-7650) メールフォームはこちら
 
                      【添付資料】・第74回 新機械・技術に関する講演会 開催案内(251KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.01.29 荷主向け年度末における輸送能力不足の実態把握に係るアンケートのお願い(2/3〜2/14) 
   | 
                
                  | 会員各位 平素より経済産業行政に御協力いただき誠にありがとうございます。 我が国において重要インフラである物流ですが、2024年4月から、時間外労働の上限規制がトラックドライバーに適用され、何も対策を講じなければ物流の停滞が生じかねないいわゆる「2024年問題」に直面しています。
 この問題に関しては、トラックドライバーの時間外労働時間が年度単位で計算されることから、年度末へと向かう時期(2025年1月〜3月)の輸送能力を注視することが特に重要と考えられます。こうしたことから、経済産業省では、荷主事業者に対して2024年度末における産業界の輸送能力の状況を把握するための調査を実施いたします。
 
 団体の皆様におかれましては、所属の荷主事業者に、以下URLのアンケートをご送付いただけますと幸いです。また、荷主事業者の皆様に対して、可能な範囲で結構ですのでアンケートにご回答いただきますようお願いいただけますと幸いです。【アンケート概要】今後ともよろしくお願いいたします。
 
 ・対象者:荷主となる事業者(大企業・中小企業問わず)
 ・実施期間:令和7年2月3日(月)〜2月14日(金)
 ・アンケートURL https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/ryutuseisaku/2024
                       ※2月3日(月)から閲覧が可能となります【問い合わせ先】 
 経済産業省 商務サービスグループ 物流企画室電話:03ー3501ー0092
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2025.01.16 令和6年度コンクリート骨材セミナー開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 技術委員会コンクリート骨材研究会ではコンクリート骨材セミナーを開催しますのでご案内いたします。 1.開催日時令和7年2月13日(木)15:00〜17:00
 2.開催場所石灰石鉱業協会 会議室(ハイブリッド開催※)
 ※オンラインでの視聴も可能ですが、ご都合のつく方はできるだけ対面にてご参加ください。
 また、講演会終了後は講師を囲んでの懇親会も予定していますので委員以外の方も積極的にご参加ください。
 3.講演会概要演題「技術の開発・評価・活用」
 講師 河野 広隆 様(京都大学 経営管理大学院 客員教授)
 4.参加申込方法参加(視聴)ご希望の方は、@会社名、A所属、Bご氏名、Cメールアドレス、D講演会参加方法(対面/オンライン)、E懇親会出欠を2月4日(火)までに事務局宛にご連絡ください。
 5.お申込み、お問い合わせ石灰石鉱業協会 技術部(TEL 03-5687-7650) メールフォームはこちら
 
                      【添付資料】・令和6年度 コンクリート骨材セミナー開催案内(84KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.12.25 地質講演会(日本列島の成立)開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 地質委員会では今年度第2回目の地質講演会を下記の通り開催しますのでご案内いたします。 1.開催日時令和7年1月24日(金)15:15〜17:00
 2.開催場所石灰石鉱業協会 会議室(ハイブリッド開催※)
 ※オンラインでの視聴も可能ですが、ご都合のつく方はできるだけ対面にてご参加ください。
 また、講演会終了後は講師を囲んでの懇親会も予定していますので委員以外の方も積極的にご参加ください。
 3.講演会概要演題「日本海の拡大と西南日本外帯の成立(仮)」
 講師 高橋 雅紀 様(元産業技術総合研究所)
 参照 http://tkmasaki.starfree.jp/
 4.参加申込方法参加(視聴)ご希望の方は、@会社名、A所属、Bご氏名、Cメールアドレス、D講演会参加方法(対面/オンライン)、E懇親会出欠を1月17日(金)までに事務局宛にご連絡ください。
 5.お申込み、お問い合わせ石灰石鉱業協会 技術部(TEL 03-5687-7650) メールフォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.12.19 会誌「石灰石」季刊誌への移行について 
   | 
                
                  | 会員各位 これまで隔月で発行しておりました会誌「石灰石」ですが、第453号(令和7年1月発行)より季刊誌へと移行することになりました。発行月は1月、4月、7月、10月となります。 年間購読料につきましては、次回請求月より年間6冊分から年間4冊分と変更させていただきます。なお1冊の価格については変更ありません。
 ・会員  1冊 550円 年間購読料2,200円・会員外 1冊 950円 年間購読料3,800円
 
                     | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.12.18 所得税の確定申告及び事業者のデジタル化促進について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      【添付資料】・令和6年分の所得税の確定申告及び事業者のデジタル化促進に関する周知協力依頼(386KB)
  ・給与所得の源泉徴収票をe-Taxで提出すると、従業員の方の確定申告が更に簡単に!!(787KB)
  ・確定申告はマイナンバーカードでe-Tax(従業員向け周知用)(505KB)
  ・源泉徴収票の情報がマイナポータル連携で自動入力されます!(1,023KB)
  ・事業者のデジタル化促進に関するリーフレット・動画等一覧(250KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.12.18 「地方拠点強化税制」に関する周知について 
   | 
                
                  | 会員各位 内閣府より周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      【添付資料】・「地方拠点強化税制」についてご周知のお願い(108KB)
  ・地方拠点の強化について(2,169KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.12.06 年末年始に港湾荷役が実施されないことに伴う対応について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      【添付資料】・荷主関係団体宛て通知文(74KB)
  ・年末年始に港湾荷役が実施されないことに伴う対応について(協力依頼)(40KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.11.22 令和7年度「中小規模事業場安全衛生サポート事業(教育研修)」の実施について 
   | 
                
                  | 会員各位 中央労働災害防止協会より周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      【添付資料】・令和7年度「中小規模事業場安全衛生サポート事業(教育研修)」の実施について(384KB)
  ・安全衛生サポート事業パンフレット(1MB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.11.01 国土交通省港湾局からの令和6年度バルク貨物流動調査実施のご連絡について 
   | 
                
                  | 石灰石鉱業協会 会員会社 各位 先般、国土交通省港湾局から委託を受けたみなと総合研究財団より、令和6年度バルク貨物流動調査を実施するにあたり、当協会会員会社にご連絡をお願いしたい旨の要請がございました。 上記調査は、バルク貨物を海上輸送する船舶会社への調査(1次調査)であり、当協会会員会社への調査依頼事項は特にありませんが、船舶会社から間接的に問合せなどがあることも考えられるとのことです。 以上の船舶会社を対象とした調査が行われている旨をお伝え致しますので、船舶会社から何らか問合せ等がございましたら、対応方よろしくお願い致します。 調査概要につきましては添付資料をご参照頂きたくよろしくお願い致します。 
                      【添付資料】・令和6年バルク貨物流動調査実施について(協力依頼)(730KB)
  ・令和6年バルク貨物流動調査の概要(491KB)
  ・令和6年バルク貨物流動調査実施要領(476KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.10.16 鉱山における発破作業時等の落雷による災害発生防止について(注意喚起) 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      ・鉱山における発破作業時等の落雷による災害発生防止について(注意喚起)(176KB) 
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.10.16 「化学物質管理セミナー2024」の開催について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。 「化学物質管理セミナー2024」の開催について弊省では、特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(通称:化管法)を所管しており、PRTR制度、SDS制度の円滑な運用及び対象事業者の方々への周知徹底を目的とし、セミナーを開催しております。
 PRTR制度は対象業種が限られておりますが、SDS制度は業種に関係なく、対象となる化学物質及びそれらを含有する製品を国内において他の事業者に譲渡・提供する全ての事業者が対象となります。
 例年、化学物質管理セミナーは化管法及び見直しの概要を中心にリスク評価の考え方やSDS作成などをテーマとして行っておりますが、今年度は対象法令を拡大し、化管法(PRTR)編、化審法編、化管法(SDS)編の3回に分けて実施させていただきます。 
                      ・「化学物質管理セミナー2024」の開催について(538KB) 
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.10.16 知的ガイドライン及び契約書ひな形の改正について 
   | 
                
                  | 会員各位 中小企業庁より周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      ・知財取引ガイドライン及び契約書ひな形の改正について(87KB) ・知的取引に関するガイドライン(1,588KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.10.16 下請取引適正化推進月間の実施について 
   | 
                
                  | 会員各位 中小企業庁より周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      ・下請取引適正化推進月間の実施について(74KB) ・実施方針(111KB)
  ・広報誌(164KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.10.09 【ご案内】鉄鋼連盟「鉄鋼会社向け資材納入に関する追加アンケート調査」について 
   | 
                
                  | 石灰石鉱業協会 会員会社様 製鉄所の納入に関する課題点・問題点に関するアンケート調査(2024年5月に調査へのご協力を要請)へのご協力ありがとうございます。 ご回答頂いた内容を整理して、鉄鋼会社と情報交換を進めましたところ、複数鉄鋼関係者から「問題点・課題点について、具体的な社名、製鉄所名等のより詳細な情報があると、解決策が講じやすくなるのでぜひ伺いたい」という意見がございました。 つきましては、「製鉄所への原燃料・資材等の納入に関する追加ヒアリング調査」といたしまして、
                      追加のヒアリングを以下ご回答フォーム(前回フォームとは別)の形式で実施させていただきたくご協力の程よろしくお願い致します。
                     ※回答期限は定めず、随時ご意見を受け付けております。(お寄せいただいた意見は一旦12月末までには鉄鋼会社に共有する想定です) ご回答フォーム(Microsoft Teams形式) ※フォームス形式以外の形式をご希望の場合はご相談ください。(前回は貴会会員様よりExcelのアンケートフォームにご記入いただいた上、FAXにてお送りいただいております。) ご不明点等ございましたら、お気軽にお申し付けください。 以上大変お手数おかけしますが、何卒宜しくお願い致します。 --------------------------------------------------------------一般社団法人 日本鉄鋼連盟
 業務部 原料・物流グループ
 高橋辰弥
 〒103-0025 中央区日本橋茅場町3-2-10
 TEL(03-3669-4838)
 FAX 03-3661-0798
 E-MAIL t-takahashi@jisf.or.jp
 --------------------------------------------------------------
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.10.09 令和6年度PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      ・令和6年度PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会(897KB) ・調べて適切に処分!低濃度PCB廃棄物(4,455KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.10.04 令和6年度第2回地質研修会(釜石)の開催について 
   | 
                
                  | 会員各位 地質委員会では下記の通り地質研修会を開催しますのでご案内いたします。 1.開催日程  令和6年11月14日(木)〜15日(金) 2.開催場所  岩手県釜石市 3.講師    秋田大学大学院 理工学研究科 福山 繭子 准教授 4.テーマ   「岩手県釜石鉱山におけるスカルン化作用(仮)」 参加申し込み締め切りは10月25日(金)です。スケジュール、参加費等詳細につきましては事務局までお問い合わせください。 【問い合せ・申し込み先】石灰石鉱業協会 技術部(担当:吉野) メールフォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.10.01 ヒアリ類に係る対処指針の概要について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。 
                      ・ヒアリ類に係る対処指針の概要(145KB) ・ヒアリ類対処指針(6,063KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.10.01 第34回経理講習会の開催について 
   | 
                
                  |  会員 殿 当協会経理委員会の主催により第34回経理講習会を下記のとおり開催いたしますので、ご参加くださいますようご案内申し上げます。なお今回は、WEB(ZOOM)による参加も可能です。 記 1.日 時  令和6年11月19日(火)13:30〜15:00 2.場 所  石灰石鉱業協会 会議室〒101-0032 東京都千代田区岩本町1−7−1 瀬木ビル4階
 (東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅2番出口より徒歩3分
 都営新宿線「岩本町」駅A5出口より徒歩8分
 JR山手線「神田」駅東出口・南出口より徒歩9分)
 TEL 03(5687)7650 FAX 03(5687)0800
 3.講 演13:30〜13:35 開会挨拶
 13:35〜14:50 「活用できそうな税制紹介」
 EY税理士法人 中島 高宏様
 14:50〜15:00 質疑応答
 15:00 閉会
 4.人 員  20人程度(希望者多数の場合は調整させていただくことがあります)ZOOM:30人程度
 5.参加費  無料  なお、参加ご希望の方は、別紙により11月1日(金)までに下記の方法で当協会総務部宛お申込みください。(WEB参加ご希望の場合は必ずメールでお申込をお願いします。後日、当日の参加方法等記載したメールをお送りいたします。)FAX(03−5687−0800) メール(メールフォームはこちら)
 以上 【別紙】第34回経理講習会の開催について (39KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.09.26 第16回 技術者教育研修会【プラント設備の基本】開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 技術者教育研修会を以下のとおり開催いたしますので、ご参加くださいますようご案内申し上げます。 1. 開催日  令和6年11月11日(月)〜12日(火) 2. 開催方法 対面とオンラインのハイブリット開催 3. 他    1日目(11/11)講義後に意見交換会実費(懇親会)を予定しております。  ※詳細は別紙をご覧下さい。参加ご希望の方は、別紙の参加申込書に必要事項を記入のうえ、10月16日(水)までに当協会宛にメールでお申し込み下さい。メールフォームはこちら
 【別紙】・開催案内(100KB)
  ・[別紙1]プログラム(84KB)
  ・[別紙2]参加申込書(19KB)
  
 
 上記研修会の講習資料をご案内いたします。資料の使用は社内教育に限らせていただきます、他への転載は禁じます。
 資料をダウンロードする際に別途ご連絡したIDとPasswordを入力してください。
 また、掲載する期間は2024年11月7日から2024年11月12日です。
 
                      1. プラント設備の基本
                        
                          (1) 砕石プラント機器の種類,構造,特徴_潟Aーステクニカ (6,003KB) (2) 破砕機の特徴・選定・整備_UBEマシナリー (4,713KB)(3) 振動篩設備の特徴・選定・整備_古河産機システムズ (5,294KB)(4) ベルトコンベヤの「構造・構成部品及び保守点検のポイント」について_日本コンベヤ (13,243KB)(5) 環境設備 ろ過集塵装置計画の基本_日鉄鉱業 (3,490KB)(6) 電気安全講習会 電気は正しく安全に_(一財)関東電気保安協会 (8,062KB)(7) 電動機の構造_三菱電機 (6,186KB)(8) 技術士資格の紹介〜資源工学部門技術士資格〜_(公社)日本技術士会 (1,722KB)2.事例発表
                        
                       | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.09.19 【ご案内】経済産業省鉱物資源課「物流の適正化・生産性向上に向けた荷主事業者・物流事業者の取組に関するガイドライン」に関するアンケート調査(第2回)について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省鉱物資源課より「物流の適正化・生産性向上に向けた荷主事業者・物流事業者の取組に関するガイドライン」に関するアンケート調査(第2回)の要請が下記の通り参りました。この度、経済産業省では、農林水産省・国土交通省及び委託先の株式会社NX総合研究所と協力の下、「物流の2024年問題」に向けて、昨年6月に農林水産省・国土交通省と連名で公表を行っている「物流の適正化・生産性向上に向けた荷主事業者・物流事業者の取組に関するガイドライン」に関し、各事業者の取組状況をご回答いただくアンケート調査を【10月30日(水)まで】の期間において実施いたします。
 こちら今年2月〜3月にかけて荷主企業の皆様にご対応いただいたアンケート調査の2回目となります。つきましては、ご多忙のところ大変恐れ入りますが、本アンケート調査について是非会員・関連の事業者様への周知にご協力いただけますようお願い申し上げます。
 【周知いただきたい内容】
 下記のWEBアンケートについて、会員・関連の事業者様に向けて周知をお願いします。
 (発荷主:全41問)https://questant.jp/q/hatugaido
 (着荷主:全38問)https://questant.jp/q/cyakugaido
 (※留意点)
 アンケートはWEB形式で実施いたしますので、皆様に集計作業等をご対応いただく必要はございません。
 
 【お問い合わせ先】
 調査は、劾X総合研究所に委託を行い実施しておりますので、調査の具体的な内容についてご不明な点等がありましたら、以下までお問合せください。
 
 <ガイドラインの遵守状況に関するフォローアップ調査に関するお問い合わせ先>
 国土交通省 物流・自動車局 物流政策課(藤原、野本)
 電 話:03-5253-8111(内線 41823)
 
 <委託事業者お問い合わせ先>
 社 名:株式会社NX総合研究所
 メール:followup@nx-soken.co.jp
 担当者:室賀利一(大変恐縮ですが、メールにて確実な返信をいたしますので、メールのみでの対応とさせていただきます。
 
 【参考@】
 ガイドラインの記載内容につきましては、下記リンクをご確認ください(ガイドラインは各省で同一のものを掲載しています)。
 ◆経済産業省HP:
 https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230602005/20230602005.html
 ◆農林水産省HP:
 https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/ryutu/230602.html
 ◆国土交通省HP:
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000687.html
 
 【参考A】
 今年2月〜3月に実施致しました、1回目のアンケート調査の結果につきましては、下記リンクをご確認ください。
 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/buturyu_kakushin/guidelines/index.html
 
  お忙しいところお手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.08.29 「価格交渉促進月間」の実施について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたのでお知らせします。 
                      ・「価格交渉促進月間」の実施について(394KB) 
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.07.31 地質講演会(ドロマイトの生成機構)開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 地質委員会では標記講演会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。 
                      1.日時9月3日(火) 15:20〜17:002.方法ハイブリッド形式(石灰石鉱業協会会議室・Zoomオンライン)3.講演会概要講師:北海道大学 低温科学研究所 教授 木村 勇気 様演題:ドロマイトの生成機構について(仮)参照(北海道大学ニュースリリース)https://www.hokudai.ac.jp/news/2023/11/200.html
4.参加申込方法参加(視聴)ご希望の方は、会社名、所属、ご氏名、メールアドレスおよび参加方法(対面、オンライン)を8月26日(月)までに事務局宛にご連絡ください。
5.申込み・お問い合わせ石灰石鉱業協会 技術部(TEL 03-5687-7650) メールフォームはこちら | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.07.30 8月2日(金)令和6年度保安講演会(ハイブリット開催)資料のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 標記講演会の資料を掲載いたします。
                     
                      ・職場における熱中症発生状況と有効な対策について(6,747KB) 
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.07.23 「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」への協力依頼について(再協力依頼) 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より再度依頼がありましたので、お知らせします。
                     
                      ・「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」への協力依頼について(再協力依頼)(36KB) 
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.07.01 「鉱山保安法施行規則の一部改正案及び鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令の一部改正案」のご連絡(2024年6月28日) 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。 令和6年6月28日に「鉱山保安法施行規則の一部改正案及び鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令の一部改正案」につきまして、以下の通り、公布・施行されましたのでお知らせいたします。 ○鉱山保安法施行規則の一部を改正する省令鉱山保安法施行規則の一部を改正する省令 ○鉱業上使用する技術基準を定める省令の一部を改正する省令鉱業上使用する技術基準を定める省令の一部を改正する省令 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.06.28 【資源・素材学会より】資源・素材2024(秋田)開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 資源・素材学会より標記大会(当協会共催行事)の開催につき周知依頼がありましたのでご案内申し上げます。詳細につきましては下記をご覧ください。 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.06.24 8月2日(金)令和6年度保安委員会講演会(ハイブリット開催)のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 標記講演会を下記により開催しますのでご案内します。尚、準備の都合がございますので、7月17日(水)までに下記申込書をメールにて送信してください。
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.06.19 豪雨・台風等の風水害に備えた防災態勢強化のお願いについて 
   | 
                
                  | 会員各位  このたび経済産業省より標記につき周知依頼がありましたのでお知らせいたします。内容につきましては下記をご参照ください。
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.06.18 令和6年度第1回緑化委員会(伊豆大島)開催について 
   | 
                
                  | 会員各位  緑化委員会では下記の通り現地緑化委員会(伊豆大島)を開催しますのでご案内いたします。委員以外で現地見学をご希望される鉱山緑化に従事されている方を若干名ですが募集いたします。
 
                      1.開催日程令和6年7月11日(木)〜12日(金)2.開催場所伊豆大島3.講師SPTEC・YAMADA代表 山田 守 博士4.テーマ伊豆大島の緑化状況、伊豆大島ジオパーク5.申し込み・お問い合わせ参加費用、詳細スケジュール等につきましては技術部(電話03-5687-7650)迄お問い合わせください。参加申込み締め切り 令和6年6月27日(木) | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.06.18 経済産業省デジタル推進人材育成プログラム 「マナビDX Quest(デラックス・クエスト)」受講生募集についての周知のお願い
 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。
                     | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.06.12 【ご案内】流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律」に関する業界向け説明会の開催について 
   | 
                
                  | 会員各位 いつもお世話になっております。国土交通省、農林水産省及び経済産業省の三省で検討を進め、今通常国会に法案を提出した「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律」につきましては、令和6年4月26日に成立、令和6年5月15日に公布いたしました。
 つきましては、本法律の概要及び法律施行に向けた今後の検討方針等について、荷主業界団体及び荷主事業者を対象に、説明会を開催いたします。
 
                      <説明会開催要領>1.日時@令和6年6月20日(木)11時00分〜
 A令和6年6月21日(金)14時00分〜
 ※後日、国土交通省・経済産業省・農林水産省の各HPに説明会の動画を掲載する予定です。
2.実施方式WEB会議方式(Microsoft Teams)で実施し、参加予定者宛に会議URLを別途通知いたします。
3.内容「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律」の概要及び法律施行に向けた今後の検討方針等について
4.説明対象者荷主業界団体又は荷主事業者の担当者
 ※登録は1団体につき@A合わせて5名まで
5.連絡先・提出先下記のメールアドレス宛に入力用紙を送付ください。
 hqt-bukkoho_shingikai@gxb.mlit.go.jp
 ※下記の三省の担当者宛に連絡が届きます。
6.担当者国土交通省物流・自動車局物流政策課
 03-5253-8947(直通)
 担当:林田、小原、宇野
 経済産業省商務・サービスグループ消費・流通政策課物流企画室
 03-3501-0092(直通)
 担当:大西、三木、新井、飯島、末ア、瀬戸
 農林水産省大臣官房新事業・食品産業部食品流通課物流生産性向上推進室
 03-3502-5741(直通)
 担当:青木、三島
  出席を希望される場合は、6月18日(火)中に御回答願います。よろしくお願いいたします。
 
                      ・開催案内(128KB) ・入力用紙(21KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.06.12 令和5年職場における熱中症の発生状況(確定値)等について 
   | 
                
                  | 会員各位 厚生労働省より周知依頼がありましたのでお知らせいたします。
                     
                      ・令和5年職場における熱中症の発生状況(確定値)等について(1,401KB) 
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.06.12 「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」への協力依頼について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。
                     
                      ・「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」への協力依頼について(36KB) 
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.06.05 令和6年度第1回地質研修会(伊豆)の開催について 
   | 
                
                  | 会員各位  地質委員会では下記の通り地質研修会を開催しますのでご案内いたします。 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.06.03 マイナンバーカードの取得等の促進について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。
                     
                      ・マイナンバーカードの取得等の促進について(444KB) ・資料1 マイナンバーカードを健康保険証として使うには(1,289KB)
  ・資料2 マイナンバーカードをご利用ください(357KB)
  ・資料3 海外でもマイナンバーカードがつくれます(405KB)
  ・資料4 本人口座登録のお願い(731KB)
  ・資料5 スマホ用電子証明書搭載サービス(1,282KB)
  ・資料6 公的個人認証サービスを利用した最新の利用者情報(4情報)提供サービス(638KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.05.30 トラック運送事業「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」への対応について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。
                     
                      ・「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」への対応について(116KB) ・トラック輸送の新たな標準的運賃リーフレット(641KB)
  
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.05.24 「物流関連の法律改正」に関するご連絡(2024年5月22日) 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省 鉱物資源課より周知依頼がありましたので、お知らせします。
                     
                      2024年5月15日に、「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律」
 が公布されました。
 官報を添付しておりますのでご参照願います。 官報のp1〜p4に掲載されている改正のあらましの中で、大切と思った箇所を桃色でマーキングしました。今回の改正で追加された第45条に、「運転者の荷待ち時間等の短縮及び運転者1人あたりの1回の運送毎の貨物の重量増加に特に寄与する必要がある事業者は、特定荷主として政令で指定される」旨が規定されています。
 石灰石は鉱石や岩石を運搬するため、どうしても1回あたりの重量が重くなってしまうので「特定荷主」に該当する可能性が高いと思います。
 「特定荷主」に指定された場合は、今回の改正で追加された法第46条〜48条で規定している、中長期的な計画の策定、物流統括管理者の選任、定期報告が必要となります。
 業界向けの法律説明会が6月中旬目処に開催されると聞きましたので、説明会の案内がありましたら適宜展開いたします。
 よろしくお願いいたします。 
                      ・官報(号外第115号)(506KB) ・閣議決定プレスリリース(国土交通省)(198KB)
  ・概要「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律案」(618KB)
   | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.05.15 障害者差別解消法に係る説明会について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。
                     
                      ・障害者差別解消法に係る説明会等の周知について(38KB) ・障害者差別解消法の説明会(588KB)
  ・経済産業省所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針(466KB)
   | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.05.14 「減耗控除制度」利用状況調査のお願いについて 
   | 
                
                  | 会員各位  拝啓 時下ますます御清栄の御こととお喜び申し上げます。平素は何かと御高配にあずかり、ありがたく厚く御礼申し上げます。
 さて、令和7年度税制改正に対応すべく、例年どおり減耗控除制度利用状況調査をお願いすることと致しましたので、よろしくご協力のほどお願い申し上げます。
 記 1.提出期限 : 6月20日(木)2.提出方法 : FAX・郵送・メール
 3.その他 : 調査票につきましては以下よりダウンロード可能です。
 4.注意事項 : 該当ない場合でも、(会社名、担当者名、資本金、従業員数)を記入の上、
 提出をお願いします
 5.本件担当 : 石灰石鉱業協会 総務部 喜多
 101-0032 東京都千代田区岩本町1−7−1
 瀬木ビル4階
 TEL 03-5687-7650 直通 070-5455-3747
 FAX 03-5687-0800
 メール送信先:メールフォームをご利用下さい
 【別紙】減耗控除調査票 (92KB)  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.05.09 令和6年度全国鉱山保安週間について 
   | 
                
                  | 会員各位 このたび経済産業省より標記につき周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
                     〈令和6年度全国鉱山保安週間〉・期間 7月1日(月)から7月7日(日)まで
 ・参考 令和6年度全国鉱山保安週間について(188KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.05.07 鉱山保安法施行規則の一部改正案及び鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令の一部改正案に対するパブリックコメント開始について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省において、@鉱山保安法施行規則の一部改正案及びA鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令の一部改正案に関するパブリックコメントが令和6年5月2日(木)〜令和6年5月31日(金)必着の間で実施されていますのでお知らせします。
                     @ 鉱山保安法施行規則の一部改正案の内容
                     鉱山保安法令に関する規制について、見直しを要する条項とされた計21項目(目視規制6、定期検査11、常駐専任3、書面掲示1)の対応方針について審議し、今般、中央鉱山保安協議会及びデジタル原則を踏まえ、鉱山保安法施行規則の一部の見直しを行う。 A 鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令の一部改正案の内容
                     船舶に関する2つの国際条約(AFS 条約、MARPOL 条約)において船舶に使用される塗料や燃料中の硫黄分についての基準が改正され、鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令の一部について改正を行う。 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.05.07 手形等のサイトの短縮への対応について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。
                     ・手形等のサイトの短縮への対応について(191KB) | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.04.25 心の輪を広げる障害者理解促進事業について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたのでお知らせします。
                     ・心の輪を広げる障害者理解促進事業要綱(125KB) ・心の輪を広げる障害者理解促進事業実施要領(147KB)
  ・心の輪を広げる障害者理解促進事業実施細則(214KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.04.25 2025年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請等について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたのでお知らせします。
                     ・2025年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請等について(68KB) ・2025年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請事項(501KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.04.25 経済産業税制総合Webページ開設のご連絡と周知のお願い 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より標記につき周知依頼がありましたのでお知らせいたします。詳細は以下をご参照ください。
 ・経済産業税制総合Webページ開設のご連絡と周知のお願い(83KB) | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.04.03 インボイス制度及び軽減税率制度に関する周知等について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より標記につき周知依頼がありましたのでお知らせいたします。詳細は以下をご参照ください。
 ・インボイス制度及び軽減税率制度に関する周知等について(協力依頼)(2,089KB) | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.03.29 令和5年度技術動向調査および省エネ改善事例調査の実施について 
   | 
                
                  | 会員各位  令和5年度の技術動向調査および省エネ改善事例調査を実施いたします。調査概要および回答用ファイルは以下よりダウンロードしてご利用ください。
 締め切りは令和6年5月20日(月)となっておりますのでよろしくお願いいたします。
 1.技術動向調査・令和5年度技術動向調査実施のお知らせ (86KB)
  ・技術動向調査回答用紙 (17KB)
  ・技術動向調査記載要領 (191KB)
  2.省エネ事例調査・省エネ改善事例調査(令和5年度分)依頼の件 (101KB)
  ・省エネ改善事例回答用紙および記入例 (36KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.03.14 令和6年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について 
   | 
                
                  | 会員各位 厚生労働省より標記につき周知依頼がありましたのでお知らせいたします。詳細は以下をご参照ください。
 ・令和6年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について(4,674KB) ・STOP!熱中症 クールワークキャンペーンサイト(厚生労働省) | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.03.14 「第10次粉じん障害防止総合対策の推進について」の一部改正について 
   | 
                
                  | 会員各位 厚生労働省より標記につき周知依頼がありましたのでお知らせいたします。詳細は以下をご参照ください。
 ・「第10次粉じん障害防止総合対策の推進について」の一部改正について(464KB) | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.03.11 不当な原価低減要請の防止について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。内容につきましては下記をご参照ください。
 ・不当な原価低減要請の防止について(要請)(130KB) ・日産自動車鰍ノ対する勧告について(481KB) | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.02.27 蛍光ランプの製造・輸出入廃止に向けた周知について 
   | 
                
                  | 会員各位 このたび経済産業省より標記につき周知依頼がありましたのでお知らせいたします。内容につきましては下記をご参照ください。
 ・蛍光ランプの製造・輸出入廃止に向けた周知について(464KB) | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.02.27 2024年3月「価格交渉促進月間」の実施について 
   | 
                
                  | 会員各位 経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。
                     ・2024年3月「価格交渉促進月間」の実施について(447KB) | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.01.24 石灰石鉱山表(第13版)のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 石灰石鉱山表(第13版)のご案内を「各種資料」ページに掲載しましたのでお知らせいたします。
                     ・石灰石鉱山表(第13版)について | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.01.18 3月1日(金)開催 コンクリート骨材セミナー(対面)のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 技術委員会 コンクリート骨材研究会WGでは以下のとおりコンクリート骨材セミナー(対面)を開催しますので、ご案内致します。 1.日時 令和6年3月1日(金)15:00 〜 17:00 2.会場 石灰石鉱業協会 会議室(今回は都合によりオンライン配信はございませんので、会場にお越しください。)
 3.内容講師  東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 建築材料研究室 教授 丸山一平 様
 テーマ 「石灰石骨材を用いたコンクリートの機能発現機構について」
 4.参加費 セミナー:無料懇親会:6,000円程度で実費(後日請求)
 5.参加申込み参加をご希望の方は、2月16日(金)までに会社名、所属、氏名、メールアドレスを
 FAXまたはメールでお知らせください。
 6.お問い合わせ・申込み先石灰石鉱業協会 技術部(担当:江口)
 TEL 03-5687-7650 FAX 03-5687-0800 メールフォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2024.01.15 3月15日(金)開催 第73回新機械・新技術に関する講演会(ハイブリッド)のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 標記講演会を下記により開催しますのでご案内致します。尚、準備の都合がございますので、2月29日(木)までに下記申込書を
 FAX(03-5687-0800)またはメール(
  )にて 担当の技術部 江口までご送付下さい。
 1.開催日時 令和6年3月15日(金)講演会 9:25 〜 16:30懇親会 17:00〜19:00
 2.開催方法 石灰石鉱業協会会議室およびWeb会議システム(Zoom)を使用したオンライン同時配信によるハイブリッド方式での開催
 3.参加費 無料 4.その他 内容・申込み方法の詳細は以下をご覧下さい。・(1)第73回新機械・新技術に関する講演会(ハイブリッド)のご案内 (84KB)
  ・(2)【別紙1】第73回新機械・新技術に関する講演会(ハイブリッド)スケジュール (112KB)
  ・(3)【別紙2】第73回新機械・新技術に関する講演会(ハイブリッド)申込書(Excel形式) (16KB)
  【別紙2】第73回新機械・新技術に関する講演会(ハイブリッド)申込書(PDF形式) (87KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.12.21 1月19日開催 地質講演会(オンライン)のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位  地質委員会では下記の概要で地質講演会を開催いたします。会員企業の方はオンライン(Zoom)で視聴が可能ですのでご案内いたします。
                     1.日時令和6年1月19日(金) 15:00〜16:40
 2.方法Zoomによるオンライン視聴
 3.演題・講師演題:「岐阜県揖斐川町春日地域における接触変成作用の事例等(仮)」
 講師:名古屋大学 名誉教授 榎並 正樹 様
 4.申込方法オンライン視聴をご希望の場合は会社名、事業所・部署名、視聴予定人数、申込担当者のご氏名とメールアドレスを1月16日(火)までに下記事務局宛にお知らせください。
 回線の都合上できるだけ共同視聴でご覧ください。なおオンラインでの質疑応答はできませんのでご了承ください(質問がある場合は事務局宛にメールでお知らせください)。
 5.お申込み・問い合わせ先石灰石鉱業協会 技術部 (TEL 03-5687-7650)
 お申込みはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.12.21 2月9日(金)開催 環境セミナー(ハイブリッド)のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位  環境委員会では以下のとおり環境セミナーを開催しますので、ご案内致します。
                     1.日時 令和6年2月9日(金)15:00 〜 17:00 2.方法 石灰石鉱業協会 会議室(遠方よりオンライン(Zoom)にて参加をご希望の方はその旨を連絡願います。)
 3.内容講演@ 15:00〜16:00(質疑応答時間を含む)
 講師 日本木質バイオマスエネルギー協会 室長 澤田直美 様
 テーマ 「もう一つの資源 木質バイオマス利活用の現状と今後について」
 講演A 16:00〜17:00(質疑応答時間を含む)
 講師 日本製鉄株式会社 参与 グリーン・トランスフォーメーション推進本部
 総合企画部 製銑安定化プロジェクト 堀見泰資(ホリミタイスケ)様
 テーマ 「日本製鉄のカーボンニュートラルへの取組みについて」
 4.参加費 セミナー:無料懇親会 :6,000円程度で実費(後日請求)
 5. 参加申込み参加をご希望の方は、令和6年1月26日(金)までに会社名、所属、氏名、
 メールアドレスをFAXまたはメールでお知らせください。
 6.お問い合わせ・申込み先石灰石鉱業協会 技術部(担当:江口)
 TEL 03-5687-7650 FAX 03-5687-0800 メールフォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.12.13 2月16日(金)開催 緑化セミナー(ハイブリッド)のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位  緑化委員会では以下のとおり緑化セミナーを開催しますので、ご案内致します。
                     1.日時 令和6年2月16日(金)15:00 〜 17:00 2.方法 石灰石鉱業協会 会議室(遠方よりオンライン(Zoom)にて参加をご希望の方はその旨を連絡願います。)
 3.内容講師
                        SPTEC・YAMADA(エスピーテック・ヤマダ)代表 山田 守 様
 テーマ 「生物多様性保全と獣害に配慮した斜面緑化」
 4.参加費 セミナー:無料懇親会 :6,000円程度で実費(後日請求)
 5. 参加申込み参加をご希望の方は、令和6年1月31日(水)までに会社名、所属、氏名、
 メールアドレスをFAXまたはメールでお知らせください。
 6.お問い合わせ・申込み先石灰石鉱業協会 技術部(担当:江口)
 TEL 03-5687-7650 FAX 03-5687-0800 メールフォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.11.29 令和5年度 保安活動事例報告会(オンライン)の開催について 
   | 
                
                  | 会員各位  保安委員会では標記報告会を開催いたします。会員企業の方はZoomオンラインで視聴が可能ですのでご案内いたします。
                     1.日時令和5年12月15日(金)16:00〜17:00
 2.方法Zoomによるオンライン視聴
 3.報告会プログラム(1) 麻郷鉱山における保安活動について(株式会社トクヤマ)
 (2) 大叶鉱山における保安活動について(吉澤石灰工業株式会社)
 4.申込方法オンライン視聴をご希望の場合は次のとおり事業所・部署単位でお申込みください。
 会社名、事業所・部署名、視聴予定人数、申込担当者のご氏名とメールアドレスを12月11日(月)までに下記事務局宛にお知らせください。
 回線の都合上できるだけ共同視聴でご覧ください。なおオンラインでの質疑応答はできませんのでご了承ください(質問がある場合は後日メールでお知らせください)。
 5.お申込み・問い合わせ先石灰石鉱業協会 保安部 (TEL 03-5687-7650)
 お申込みはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.10.31 第15回 技術者教育研修会【採掘技術全般】開催会場変更のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位  第15回 技術者教育研修会の開催会場を変更いたします。 
                      変更前:AP秋葉原
 変更後:石灰石鉱業協会 会議室〒101-0032 東京都千代田区岩本町1−7−1 瀬木ビル4階
 (東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅2番出口より徒歩3分
 都営新宿線「岩本町」駅A5出口より徒歩8分
 JR山手線「神田」駅東出口・南出口より徒歩9分)
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.10.31 令和5年度全国鉱山保安表彰式および鉱山保安推進協議会会長表彰式の開催について 
   | 
                
                  | 会員各位  今年度の標記鉱山保安表彰式が10月3日(火)に開催されましたのでご報告いたします。表彰者名等詳細につきましては以下の資料をご参照ください。
 ・令和5年度全国鉱山保安表彰式および鉱山保安推進協議会会長表彰式について (133KB)  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.10.11 第33回経理講習会の開催について 
   | 
                
                  |  会員 殿 当協会経理委員会の主催により第33回経理講習会を下記のとおり開催いたしますので、ご参加くださいますようご案内申し上げます。なお今回は、WEB(ZOOM)による参加も可能です。 記 1.日 時  令和5年11月21日(火)13:30〜15:00 2.場 所  石灰石鉱業協会 会議室〒101-0032 東京都千代田区岩本町1−7−1 瀬木ビル4階
 (東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅2番出口より徒歩3分
 都営新宿線「岩本町」駅A5出口より徒歩8分
 JR山手線「神田」駅東出口・南出口より徒歩9分)
 TEL 03(5687)7650 FAX 03(5687)0800
 3.講 演13:30〜13:35 開会挨拶
 13:35〜14:50 「リース新基準(案)のポイント解説」
 EY新日本有限責任監査法人 公認会計士 増子 麦生様
 14:50〜15:00 質疑応答
 15:00 閉会
 4.人 員  20人程度(希望者多数の場合は調整させていただくことがあります)ZOOM:30人程度
 5.参加費  無料  なお、参加ご希望の方は、別紙により11月15日(水)までに下記の方法で当協会総務部宛お申込みください。(WEB参加ご希望の場合は必ずメールでお申込をお願いします。後日、当日の参加方法等記載したメールをお送りいたします。)FAX(03−5687−0800) メール(メールフォームはこちら)
 以上 【別紙】第33回経理講習会の開催について (39KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.09.21 第15回 技術者教育研修会【採掘技術全般】開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位  技術者教育研修会を以下のとおり開催いたしますので、ご参加くださいますようご案内申し上げます。 
                      1. 開催日  令和5年11月9日(木)〜10日(金)
 2. 開催方法 対面とオンラインのハイブリット開催
 3. 他    1日目(11/9)講義後に懇親会を予定しております。
 ※詳細は別紙をご覧下さい。参加ご希望の方は、別紙の参加申込書に必要事項を記入のうえ、10月16日(月)までに当協会宛にメールでお申し込み下さい。メールフォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.08.21 職場における熱中症予防対策の徹底について 
   | 
                
                  | 会員各位  このたび厚生労働省より標記につき周知依頼がありましたのでお知らせいたします。 ・職場における熱中症予防対策の徹底について (63KB)  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.08.07 現地コンクリート骨材研究会(秋田 成瀬ダム工事現場)(9月28日〜29日)のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位  技術委員会 コンクリート骨材WGでは以下の見学会を開催いたします。委員以外でも若干名参加可能ですので、最先端技術によるダム工事現場
 に興味をお持ちの方は是非ご参加下さい
 
                      1. 日時 令和5年9月28日(木)〜 29日(金)
 2. 内容(詳細は添付資料を参照:コンクリート骨材研究会WG向け案内、現地研究会行程表)1日目(9/28):国土交通省 東北地方整備局 成瀬ダム工事事務所
 2日目(9/29):鹿島・前田・竹中共同企業体 成瀬ダム堤体打設JV工事事務所
 (KAJIMA DX LABO)
 3. 参加費 25,000円程度(後日精算)集合して以降、解散までの貸切りバス費用、懇親会費用、2日目会議室、昼食、入浴費等
 集合・解散前後の交通費、ホテル宿泊費(朝食付き)は各自でお支払い願います。
 4. 参加申込み参加をご希望の方は、8月25日(金)までに会社名、所属、氏名、メールアドレスを
 FAXまたはメールでお知らせください(添付案内の参加申込み項目に○を記載して返送ください)。
 5. お問い合わせ・申込み先石灰石鉱業協会 技術部(担当:江口)
 TEL 03-5687-7650 FAX 03-5687-0800 メールフォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                  |  2023.07.31 技術委員会主催 発破講演会 開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 拝啓 貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。さて、技術委員会監修のもと5年毎に改定している石灰石鉱山表の発破に関する各種データにつきまして、火薬学会発破専門部会幹事である産業技術総合研究所の高橋良尭様により総合的な解析を行いました。会員鉱山における発破実施状況に関する統計的な解説を含め講演をいただきます。また、部会長である産業技術総合研究所の久保田士郎様にもお越しいただき、講演後のディスカッションに参加していただきます。
 国内各地における石灰石鉱山の発破状況について見識を得る貴重な機会であり、他鉱山との比較をはじめ参考になる技術を身に着けるチャンスでもあります。また、身近な話題も多く親しみやすい講演になるかと思いますので、是非ご参加いただけますようご案内致します。
 
 敬具 記 
                      1.日時:令和5年10月5日(木)
                        
                          @ 講 演 会 :15:15 〜16:45A 質疑応答、ディスカッション:16:45 〜17:00B 懇 親 会 :17:15 〜19:15 (場所未定、後日請求書郵送)2.場所:石灰石鉱業協会会議室(1.@、A)+ Zoom (ハイブリッド開催)(東京都千代田区岩本町1−7−1 瀬木ビル4階)
3. 講演内容
                        
                      4. 参加申込み
 
                          参加希望の方は、8月31日(木)までに、会社名、所属、氏名、メールアドレスを明記の上、1.@〜Bの参加の可否と参加形態(現地orオンライン)をメールにてご連絡下さい。なお、講演会にオンライン参加する場合、箇所ごとに1アカウントで複数名が視聴いただけますよう、ご協力をお願いいたします。
 連絡先:石灰石鉱業協会 技術部 木裕治(直)PHS: 070-5454-9873(代)TEL:03-5687-7650
 FAX:03-5687-0800
 メールフォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                  |  2023.07.20 令和5年度第1回地質研修会(秋田)開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位  地質委員会では以下のとおり地質研修会を開催しますのでご案内申し上げます。
                     
                      1. 開催日程令和5年8月30日(水)〜9月1日(金)
 (スケジュール詳細につきましては事務局にお問い合わせください)
 2. テーマ秋田県の男鹿半島ジオパークおよび黒鉱等金属鉱床
 3. 参加費用30,000〜33,000円程度(貸切バス、懇親会費、昼食、入場料、会議室料等)
 4. 参加申込み方法参加ご希望の方は8月18日(金)までにご所属、ご氏名、連絡先メールアドレスを
 事務局宛にお知らせください。
 5.お問い合わせ・申込み先石灰石鉱業協会 技術部(担当:吉野)
 連絡用フォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                  |  2023.07.07 8月25日(金)開催 環境・緑化委員会合同セミナー開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位  環境委員会と緑化委員会では合同で以下のとおりセミナーを開催しますのでご案内申し上げます。緑化活動を行っている鉱山におかれましては、奮ってご参加願います。
 なお、セミナー終了後懇親会(暑気払い)も予定しております。
 記 
                      1. 日程 令和5年8月25日(金)15:00 〜 16:55
 2. 場所 石灰石鉱業協会 会議室
 3. メインテーマ 「緑化によるカーボンニュートラルへの貢献について」
 4. スケジュール
                        
                          @ 15:00〜15:05(開会挨拶)環境委員長:UBE三菱セメント鞄健J鉱山 永井課長様
A 15:05〜15:40(講演1)講師:JOGMEC 金属環境事業部 濱井特命調査役様
 テーマ「休廃止鉱山の新たな緑化対策等に関するガイダンスについて」
B 15:40〜16:10(講演2)講師:筑波大学大学院 生命環境科学研究科 山路教授様
 テーマ「鉱山跡地における自生植物を利用した緑化について」
C 16:10〜16:40(講演3)講師:北海道大学 資源環境修復学分野 富山客員教授様
 テーマ「鉱山跡地における環境修復とその効果について」
D 16:40〜16:50 全体質疑応答E 16:50〜16:55 (閉会挨拶)緑化委員長:秩父太平洋セメント且謦役 千葉鉱山部長様
 5.参加費
                        
                          (1) セミナー 無料(2) 懇親会  実費(後日請求)
 6.参加申込み参加をご希望の方は、【別紙】合同セミナー申込書 に記入いただき、
 令和5年8月10日(木)迄
                        FAXまたはメールでお知らせください。
 7.お問い合わせ・申込み先石灰石鉱業協会 技術部(担当:江口)
 TEL 03-5687-7650 FAX 03-5687-0800 メールフォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                  |  2023.06.23 令和5年度全国鉱山保安週間について 
   | 
                
                  | 会員各位  このたび経済産業省より標記につき周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                  |  2023.06.15 資源・素材2023(松山)開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位  このたび、資源・素材学会より標記大会(当協会共催行事)の開催につき周知依頼がありましたのでご案内申し上げます。詳細につきましては下記をご覧ください。 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.06.15 令和4年 職場における熱中症の発生状況(確定値)等について 
   | 
                
                  | 会員各位  このたび厚生労働省より標記につき周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 ・令和4年 職場における熱中症の発生状況(確定値)等について (1,928KB)  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.06.15 豪雨・台風等の風水害に備えた防災態勢強化のお願いについて 
   | 
                
                  | 会員各位  このたび経済産業省より標記につき周知依頼がありましたのでお知らせいたします。内容につきましては下記をご参照ください。
 ・豪雨・台風等の風水害に備えた防災態勢強化のお願いについて (73KB)  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.05.31 環境見学会(広島 大崎クールジェン)(2023年7月13日〜14日)のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位  環境委員会では現地委員会とあわせ、以下の見学会を開催いたします。委員以外でも若干名参加可能ですので、「クリーンコールテクノロジー」
 「カーボンリサイクル」に興味をお持ちの方は是非ご参加下さい。
 
 1. 日時 令和5年7月13日(木)〜 14日(金)
 
 2. 内容(詳細は添付資料を参照:環境委員向け案内、見学行程表)
 @ 大崎クールジェン株式会社(広島県豊田郡大崎上島町中野6208-1)
 A カーボンリサイクル実証研究拠点(広島県豊田郡大崎上島中野6208-1研究拠点)
 
 3. 参加費 23,000円程度(後日精算)
 集合して以降、解散までの貸切りバス費用、1日目昼食、フェリー往復、懇親会費用、
 2日目会議室、フェリー往復、昼食費等
 集合・解散前後の交通費、ホテル宿泊費(朝食付き)は各自でお支払い願います。
 
 4. 参加申込み
 参加をご希望の方は、6月19日(月)までに会社名、所属、氏名、メールアドレスを
 FAXまたはメールでお知らせください(添付案内の参加申込み項目に○を記載して返送ください)。
 
 5. お問い合わせ・申込み先
 石灰石鉱業協会 技術部(担当:江口)
 TEL 03-5687-7650 FAX 03-5687-0800 メールフォームはこちら
 ・現地環境委員会(大崎クールジェン)案内 (174KB)  ・現地環境委員会(大崎クールジェン)行程表 (72KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.05.30 インボイス制度に係る公正取引委員会による注意事例について 
   | 
                
                  | 会員各位  経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。 ・公正取引委員会による注意事例 (23KB)  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.05.26 令和5年度火薬類危害予防週間の実施について 
   | 
                
                  | 会員各位  このたび全国火薬類保安協会より標記について周知依頼がありましたのでお知らせいたします。  詳細につきましては以下の資料をご参照ください。
 ・令和5年度火薬類危害予防週間の実施について (87KB)
  ・令和5年度火薬類危害予防週間実施要領 (157KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.05.22 地質講演会開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位  地質委員会では以下の通り地質講演会を開催しますのでご案内いたします。 1.日時6月12日(月) 15:00〜16:40
 
 2.開催方法
 ハイブリッド開催(石灰石鉱業協会会議室/Zoomオンライン)
 
 3.演題・講師
 演題:「秋吉石灰岩の年代層序と堆積システム」
 講師:福岡大学 理学部 地球圏科学科 上野勝美 教授
 
 4.参加申込み方法
 ご参加希望の方は会社名、所属、ご氏名と参加方法(対面/オンライン)を
 6/5(月)までに事務局までお知らせください。
 
 5.お問い合わせ
 石灰石鉱業協会 技術部 TEL 03-5687-7650
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.05.19 消費税の適格請求書等保存方式の開始に向けた周知等について 
   | 
                
                  | 会員各位  経済産業省より周知依頼がありましたので、お知らせします。 ・適格請求書等保存方式の開始に向けた周知等について (33KB)  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.05.12 軽油引取税に関する実態調査について 
   | 
                
                  | 会員各位  経済産業省より、軽油引取税に関する実態調査の依頼がありました。調査表を掲載しますので、必要事項の記入をお願いします。
 
 □締切日 5/17(水)
 □お問い合わせ・申込み先石灰石鉱業協会 総務部(担当:平塚)
 □提出方法:メールフォームをご利用下さい ・実態調査協力依頼 (49KB)  ・2023実態調査表 (69KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.05.11 「減耗控除制度」利用状況調査のお願いについて 
   | 
                
                  | 会員各位  拝啓 時下ますます御清栄の御こととお喜び申し上げます。平素は何かと御高配にあずかり、ありがたく厚く御礼申し上げます。
 さて、令和6年度税制改正に対応すべく、例年どおり減耗控除制度利用状況調査をお願いすることと致しましたので、よろしくご協力のほどお願い申し上げます。
 記 1.提出期限 : 6月16日(金)2.提出方法 : FAX・郵送・メール
 3.その他 : 調査票につきましては以下よりダウンロード可能です。
 4.注意事項 : 該当ない場合でも、(会社名、担当者名、資本金、従業員数)を記入の上、
 提出をお願いします
 5.本件担当 : 石灰石鉱業協会 総務部 喜多
 101-0032 東京都千代田区岩本町1−7−1
 瀬木ビル4階
 TEL 03-5687-7650 直通 070-5455-3747
 FAX 03-5687-0800
 メール送信先:メールフォームをご利用下さい
 【別紙】減耗控除調査票 (87KB)  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.04.27 緑化見学会(高知)(2023年6月15日〜16日)のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 緑化委員会では現地委員会とあわせ、以下の見学会を開催いたします。委員以外でも若干名参加可能ですので、「高知県の石灰石鉱山緑化」に興味をお持ちの方は是非ご参加下さい。
 1.日時  令和5年6月15日(木)〜 16日(金) 2.内容(詳細は添付資料を参照:緑化委員向け案内、見学行程表)@ 四国鉱発株猪リ谷鉱山(高知県南国市白木谷916)
 A 高知太平洋鉱業鞄y佐山鉱山(高知県高知市土佐山1200-16
 B 嶺北興産轄モ石事業部(地蔵寺砕石場)(高知県土佐郡土佐町地蔵寺4263-2)
 C 高知県立牧野植物園(高知県高知市五台山4200-6)
 3.参加費 18,000円程度(後日精算)集合して以降、解散までの貸切りバス費用、懇親会費用、2日目昼食、植物園入場料等
 集合・解散前後の交通費、ホテル宿泊費は各自でお支払い願います。
 4.参加申込み参加をご希望の方は、5月22日(月)までに会社名、所属、氏名、メールアドレスを
 FAXまたはメールでお知らせください(添付案内の参加申込み項目に○を記載して返送ください)。
 ・令和5年度第1回(現地)緑化委員会開催のご案内 (147KB)  ・別紙 令和5年度 第1回(現地)緑化委員会 行程表 (70KB)
  5.お問い合わせ・申込み先石灰石鉱業協会 技術部(担当:江口)
 TEL 03-5687-7650 FAX 03-5687-0800 メールフォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.04.12 石灰石鉱山表(第13版)調査表ご提出のお願い 
   | 
                
                  | 会員各位  標記の調査表ご提出につき、各事業所宛に依頼文書をお送りしていますのでよろしくお願いいたします。調査用紙(ワードファイル)は以下よりダウンロードしてください。前回(第12版)ご提出分のワードファイルを入手ご希望の場合は事務局にご請求ください。
 なお、調査表提出の締め切りは7月31日(月)ですのでよろしくお願いいたします。
 ・石灰石鉱山表(第13版)調査表ご提出のお願い (162KB)  ・石灰石鉱山表(第13版)調査用紙の記載要領と提出方法 (474KB)
  ・石灰石鉱山表(第13版)調査用紙 (56KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.04.11 令和5年度全国安全週間の実施に伴う協力依頼について 
   | 
                
                  | 会員各位 このたび厚生労働省より標記につき周知依頼がありましたのでお知らせいたします。詳細につきましては下記資料をご覧ください
 ・令和5年度全国安全週間の実施に伴う協力依頼について (298KB)  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.04.11 第10次粉じん障害防止総合対策の推進について 
   | 
                
                  | 会員各位 このたび厚生労働省より標記につき周知依頼がありましたのでお知らせいたします。詳細につきましては下記資料をご覧ください。
 ・第10次粉じん障害防止総合対策の推進について (621KB)  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.04.11 貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実について 
   | 
                
                  | 会員各位 このたび厚生労働省より標記につき周知依頼がありましたのでお知らせいたします。詳細につきましては下記資料をご覧ください。
 ・貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則の一部を改正する省令及び安全衛生特別教育規程の一部を改正する件の施行について (651KB)  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.04.07 火薬類の適正な管理について 
   | 
                
                  | 会員各位 このたび全国火薬類保安協会より警察庁からの火薬類の適正な管理について周知依頼がありましたのでお知らせいたします。詳細につきましては下記資料をご参照ください。
 ・火薬類の適正な管理について (84KB)  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.03.13 令和4年度技術動向調査および省エネ改善事例調査の実施について 
   | 
                
                  | 会員各位  令和4年度の技術動向調査および省エネ改善事例調査を実施いたします。調査概要および回答用ファイルは以下よりダウンロードしてご利用ください。
 締め切りは令和5年4月21日(金)となっておりますのでよろしくお願いいたします。
 1.技術動向調査・令和4年度技術動向調査実施のお知らせ (108KB)
  ・技術動向調査回答用紙 (17KB)
  ・技術動向調査記載要領 (191KB)
  2.省エネ事例調査・省エネ改善事例調査(令和4年度分)依頼の件 (108KB)
  ・省エネ改善事例回答用紙および記入例 (36KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.03.09 令和5年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について 
   | 
                
                  | 会員各位 このたび、厚生労働省より標記キャンペーンにつき周知の依頼がありましたのでお知らせいたします。詳細は下記資料をご参照ください。
 ・令和5年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について (2,380KB)  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.03.02 鉱山保安法施行規則等の一部改正および第14次鉱業労働災害防止計画に関するパブリックコメントの実施について 
   | 
                
                  | 会員各位 鉱山保安法施行規則等の一部改正(衛生に関する通気の確保のための必要な措置等)および「第14次鉱業労働災害防止計画」に係る告示(案)についてパブリックコメントが開始されておりますのでお知らせいたします。詳細につきましては以下の資料およびパブリックコメントサイトをご参照ください。
 ・鉱山保安法施行規則等の一部改正について(衛生に関する通気の確保のため必要な措置等) (1,072KB)  ・「第14次鉱業労働災害防止計画 」に係る告示(案)について (202KB)
  ・e-Govパブリックコメントサイト(鉱山保安法施行規則等の一部改正)
 ・e-Govパブリックコメントサイト(「第14次鉱業労働災害防止計画」告示案)
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.03.02  地質講演会(岩石の風化と斜面災害)開催のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 地質委員会では以下のとおり地質講演会を開催しますのでご案内いたします。 1.開催日時令和5年3月28日(火)15:00〜16:40
 2.開催方法Zoomによるオンライン開催
 3.講演会概要演題:「岩石の風化と斜面災害(仮題)」
 講師:徳島大学大学院 社会産業理工学研究部 准教授 西山 賢一 様
 4.参加申込方法ご参加希望の方は会社名、所属役職、お名前、メールアドレスを
 3/17(金)までに事務局宛にご連絡ください。
 5.お問い合わせ石灰石鉱業協会 技術部
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.02.22 【火薬類取締法に関係する省令、告示の改正】(運搬関係等)について 
   | 
                
                  | 会員各位 令和5年2月16日に、火薬類取締法に関係する以下の省令、告示の改正が行われましたのでお知らせします。 1.内閣府令第十四号の改正(警察庁) ○警察庁主管の法令HP ○火薬類の運搬に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(令和5年内閣府令第14号)(本文) (官報では、2月16日 号外第33号(以下同じ) 1〜3ページです。) ○概要(パブコメ時) (1) 都道府県公安委員会に届出をすることなく運搬することができる爆薬の数量の見直し火薬類の運搬に関する内閣府令(昭和35年総理府令第65号。以下「府令」という。)第10条及び別表第1で定める都道府県公安委員会への運搬の届出を要しない火薬類の数量について、爆薬のうち硝安油剤爆薬及び含水爆薬に係るものを120キログラムとすることとする。
 (2) 届出書及び運搬計画書の提出通数の合理化府令第2条第1項で定める届出書及び運搬計画書の提出通数をそれぞれ2通から1通に合理化することとする。
 ○パブリックコメント結果「火薬類の運搬に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令案」に対する意見の募集結果について 2.国土交通省令第3号 火薬類運送規則の一部を改正する省令 ○国土交通省令第3号の改正では、パブコメ結果、ニュースリリースがされていないので、官報のURLを提供します。火薬類運送規則第5条の改正であり、内閣府令第14号と同様に、「爆薬のうち硝安油剤爆薬及び含水爆薬に係るものを120キログラムとする」改正内容となっています。
 また、同条別表の「種類」の欄が削除されています。
 ○官報 (42,43ページ) 3.総務省告示第31号 電気通信事業法施行規則(昭和六十年郵政省令第二十五号)第五十六条第一号の規定に基づき、平成二十一年総務省告示第百十三号(重要通信を行う機関を指定する件
                      )の一部を次のように改正する。 改正表のうち、「災害救助機関」の対象機関に「火薬類取締法第3条の許可を受けた者」が元々規定されていますが、今回の改正では変更、影響はありません。 ○官報 (44ページ) ○平成21年総務省告示第113号(重要通信を行う機関を指定する件)の一部改正に関する意見募集の結果(パブリックコメントの結果、新旧対照表) | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.01.17 3月17日(金)開催 第72回新機械・新技術に関する講演会(ハイブリッド)のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 標記講演会を下記により開催しますのでご案内致します。尚、準備の都合がございますので、2月28日(火)までに下記申込書を
 FAX(03-5687-0800)またはメール(
  )にて 担当の技術部 江口までご送付下さい。
 1. 開催日時 令和5年3月17日(金)9:00 〜 16:50 2. 開催方法 石灰石鉱業協会会議室での対面および、Web会議システム(Zoom)を使用したオンライン同時配信によるハイブリッド方式での開催
 3. 参加費 無料 4. その他 内容・申込み方法の詳細は以下をご覧下さい。・(1)第72回新機械・新技術に関する講演会(ハイブリッド)のご案内 (81KB)
  ・(2)【別紙1】第72回新機械・新技術に関する講演会(ハイブリッド) スケジュール (114KB)
  ・(3)【別紙2】第72回新機械・新技術に関する講演会(ハイブリッド) 申込書(Excel形式) (16KB)
  【別紙2】第72回新機械・新技術に関する講演会(ハイブリッド) 申込書(PDF形式) (78KB)
  | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  2023.01.05 3月3日(金)開催 コンクリート骨材セミナー(対面)のご案内 
   | 
                
                  | 会員各位 技術委員会 コンクリート骨材WGでは以下のとおりコンクリート骨材セミナー(対面)を開催しますので、ご案内致します。 1.日時  令和5年3月3日(金)15:00 〜 17:00 2.会場  石灰石鉱業協会 会議室(遠方よりオンライン(Zoom)にて参加をご希望の方はその旨を連絡願います。)
 3.内容講師  宮城大学 食産業学群 建設環境材料学研究室 教授 北辻政文 様
 演題  「コンクリート水利構造物における骨材の溶脱について」
 4.参加費  セミナー:無料懇親会: 5,000円程度で実費(後日請求)
 5.参加申込み参加をご希望の方は、2月17日(金)までに会社名、所属、氏名、メールアドレスを
 FAXまたはメールでお知らせください。
 6.お問い合わせ・申込み先石灰石鉱業協会 技術部(担当:江口)
 TEL 03-5687-7650 FAX 03-5687-0800 メールフォームはこちら
 | 
                
                  |  
  
  
 
 
 | 
                
                
                  |  印刷のヒント 
   | 
                
                  | 当ホームページは横幅780ピクセルで作成されています。
 印刷する場合は、「ファイル」→「ページ設定」で左右の余白を「8mm」以下に設定してください。
 |